aki019◆大将軍宮
【鎮座地】大分県国東市安岐町塩屋911番地
【旧社格】村社
【御祭神】神功皇后外2柱
(安岐町史編集委員会 編『安岐町史(1967)』より) 大将軍宮 ◆祭神:神功皇后・應神天皇・足仲彦命 ◆由緒:元正天皇養老六年(722)創立。安岐郷七社の一つにして西本村および荒巻の産土神であったが、現今は西本および横城の両区より祀る。明治四年(1871)十月村社に列す。またこの神社は特別信仰として世に西本の大将軍と称して、乳の神として附近の町村はもちろん遠く京阪神からわざわざ参詣する。参詣すれば必ず霊験があるのでお礼詣に乳を飲んでいる絵馬を奉納して帰る。
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E5%B0%86%E8%BB%8D%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.453371,131.7042962,3a,75y/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPn8ORzrYrJu5eQz8gPwkVZwuSTBPgaIvbU6nnT!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPn8ORzrYrJu5eQz8gPwkVZwuSTBPgaIvbU6nnT%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x35443bfa177aae73:0xbd03cd4d3884cbf3!8m2!3d33.4533759!4d131.7042927?hl=ja