musashi054◆山神社(山神社・天神社)
【鎮座地】大分県国東市武蔵町狭間616番地の1
【旧社格】村社
【御祭神】大山祇命・菅原神
(武蔵町教育委員会『武蔵町史(1962)』より)
山神社・天神社 大字狭間字中畑鎮座
◆由緒:創立年月不詳。明治六年村社に列せられた。本社はもと本村字久保田に鎮座のところ、田の中にあって耕作の障害となるので、明治十年十二月この地に遷座した。
◆境内神社
◇貴船神社(高龗神)由緒不詳。当村字貴船に鎮座のところ、明治八年本社境内に移転した。社殿竪五尺五寸横一間五寸
◇山神社(大山祇命・事代主神)由緒不詳。当村字丸久保に鎮座のところ、明治八年本社境内に移転した。社殿竪二間横二間
◇金刀比羅社(大己貴命)由緒不詳。当村字石河内に鎮座のところ、明治八年本社境内に移転した。石祠
◇事代主神社(事代主神)由緒不詳。当村字池の口に鎮座のところ、明治八年本社境内に移転した。石祠
◇金刀比羅社(大己貴命)由緒不詳。当村字鷹の巣に鎮座のところ、明治八年本社境内に移転した。石祠
◆鳥居
○鳥居其の一(明神鳥居)額束に「山神社天神社」の銘。
○鳥居その二(明神鳥居)額束に「山神社天神社」の銘。
※鳥居その二は投稿写真を見ると「菅原神大山祇命」の銘のようですが……。
【関連サイト】 『大分の石橋〜道中で見たもの』中狭間天神社→ 『天満宮巡拝』山神社・天神社(挟間・国東市)↓ 天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん) https://www.google.com/maps/place/%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.5370106,131.6716024,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNJ4_pcz6tCtd2JRveF7nCC11P670Ls3H9PXivM!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNJ4_pcz6tCtd2JRveF7nCC11P670Ls3H9PXivM%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x35443f01f27fc4e3:0x5a6b9c33b65bab1a!8m2!3d33.5370106!4d131.6716024?hl=ja
