高家神社

usa013◆高家神社
【鎮座地】大分県宇佐市下高家353番地の1
【旧社格】郷社
【御祭神】田心姫命外18柱
【大分県指定特別保護樹木】高家神社のクロガネモチ 詳細を見る→

(宇佐市史刊行会『宇佐市史下巻(1979)』より)
高家神社 大字下高家字宮山
◆祭神:田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命・高龗神・罔象女命・倉稲魂命・天照皇大神・豊受大神・軻遇突知命・素戔嗚尊・崇徳天皇・大田命・大宮姫命・仲哀天皇・応神天皇・神功皇后・管原神・思姫命・祟道尽敬皇帝・事代主命
◆由緒:宗像大社の御分霊を勧請、天慶三年三月創祀。宗像山王宮・宗像宮・三王権現とも呼び、明治維新当時は宗像神社とも称していた。明治五年五月、旧小倉県第八十五区郷社に列せられた。この時御祭神は田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命の三柱であった。
◆合祀:下記いずれも大正元年十月本社に合祀し、高家神社と改称された。
◇高龗神・罔象女命(大字上高家字東千葉鎮座より)倉稲魂命・天照皇大神・豊受大神・軻遇突知命(同所境内より)
◇高龗神・罔象女命(大字西高家字貴船鎮座より)素戔嗚尊・崇徳天皇・罔象女命・大田命・大宮姫命・仲哀天皇・応神天皇・神功皇后(同所境内より)
◇管原神・大田命・大宮姫命・倉稲魂命(大字浜高家新田字磯鎮座より)倉稲魂命・・祟道尽敬皇帝・事代主命(同所境内より)
◆境内社:六社
◇稲荷神社(大田命・大宮姫命・倉稲魂命/天喜四年八月創祀/石祠)
◇厳島神社(市杵島姫命/天喜四年八月創祀/石祠)
◇秋葉神社(軻遇突知命/元和二年九月創祀/石祠)
◇鴨神社(事代主命/長寛元年八月創祀/石祠)
◇住吉神社(表筒男命・中筒男命・底筒男命/明治十九年二月字住吉より遷座/石祠)
◇鴨神社(事代主命/元禄十五年正月字ヤシキに創祀。同所鎮座を明治十九年六月遷座/石祠)
※境内に神武天皇遙拝所がある。
【関連サイト】
『明治神社誌料』(国立国会図書館)宗像神社→
(境内由緒書によると)
◆祭神:田心姫命・市杵島姫命・湍津姫命 外拾七柱神霊
◆境内社:◇宮地嶽神社 ◇八坂神社 ◇皇大宮
「高家郷の氏神として崇敬を仰ぎご社名も宗像山王宮、宗像宮、山王権現と称され明治維新当時は宗像神社と称し明治五年郷社に列し大正元年十月高家神社と改称……」とある。
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)高家神社 : 大分県宇佐市↓

705 高家神社 : 大分県宇佐市
高家(たけい)神社は大分県宇佐市にある神社です。当社は朱雀天皇の御代天慶三年五月(940)に宗像大社(福岡県)の御分霊を勧請した神社です。宗像山王宮、宗像宮、山王権現と称され、明治維新当時は宗像神社と称していました。大正元年に、高龗神 ・罔...
『産土神名帳』高家神社→
『天満宮巡拝』高家神社↓

2291高家神社
【祭神】田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命(合祀)高龗神・豊受大神・倉稲魂命・管原神・素戔嗚尊・思姫命・罔象女命・天照大御神・軻遇突知命・祟道尽敬皇帝・事代主命・崇徳天皇・大田命・大宮姫命・仲哀天皇・応神天皇・神功皇后【由緒】字磯の菅原神を大正...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

高家神社 · 〒879-0308 大分県宇佐市下高家353−1
★★★★★ · 神社
タイトルとURLをコピーしました