三柱神社

ajimu114◆三柱神社
【鎮座地】大分県宇佐市安心院町広連274の2番地
【旧社格】村社
【御祭神】譽田別尊外2柱

(安心院町誌編集委員会 編『安心院町誌(1970)』より)
◆祭神:誉田別尊・天忍穂耳尊・大山祇命
◆由緒:建治元年(1275)創建という。
当村の祖後藤山城守隆重の二男隆信奥州で没落、建治元年かの地より当字に勧請すという。その十二世の孫後藤図書頭の子、大膳亮天正三年(1575)神殿を再建し、宝暦二年(1752)に後藤助照が今の石原野に宮をうつした。天忍穂耳尊と大山祇命は明治十九年上下の字より合祀して、三柱神社と改称した。
Googleマップに写真の投稿があります。(大井田健次郎さん他)

https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%89%E6%9F%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.3788999,131.3424541,3a,78.8y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNUwX4rR6doZsuOk1f3B2w6c9fOx-sKPqS3aewD!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNUwX4rR6doZsuOk1f3B2w6c9fOx-sKPqS3aewD%3Dw152-h86-k-no!7i1280!8i720!4m5!3m4!1s0x3546ab672641d559:0xd0689f380b932985!8m2!3d33.3790542!4d131.3424187?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました