天満神社(矢崎天満宮)

ajimu127◆天満神社(矢崎天満宮)
【鎮座地】大分県宇佐市安心院町矢崎41番地
【旧社格】村社
【御祭神】菅原神

(安心院町誌編集委員会 編『安心院町誌(1970)』より)
◆祭神:菅原神
◆由緒:昔北野天神を勧請す。
古老の口碑に、昔林中に光明を放ち笛の音きこえ、神神楽あり、村民相謀り、その地に神を祀るとか。
◆末社:蛭子社・稲荷社
【関連サイト】
『佐田地区まちづくり協議会』佐田地区探訪マップ(PDF)→
『神社探訪・狛犬見聞録』矢崎天満宮→
『おおいた神社探訪』矢崎の天満神社→
『哲也の敬天愛人ブログ』天神宮(矢崎)→
『大分の石橋』矢崎天満神社参道橋→
『大分の石橋〜道中で見たもの』矢崎天満神社仁王像→
【関連サイト】
『天満宮巡拝』天満神社↓

2341天満神社
【祭神】管原神【鎮座地】大分県 宇佐市 安心院町矢崎宮の本41県道脇の鳥居鳥居の神額しばらく進むと両サイドに高灯篭。これ程高いものは初めて目にする石段を登って拝殿前。両サイドに仁王像拝殿の神額社殿横から神殿の扉に紋章...
【関連サイト】
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』佐田の名所めぐり その3(安心院町)
「6 矢崎の天神宮」↓

佐田の名所めぐり その3(安心院町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
佐田の名所シリーズの続きを書きます。今回数か所紹介する名所・文化財のうち、中間の庚申塔はこのシリーズの目玉のひとつです。道順が飛び飛びになっていますが、一本道で説明すると繁雑になり却って分かりにくいと判断したものです。ご了承ください。
Googleマップに写真の投稿があります。(On The Bitさん他)

https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%9F%A2%E5%B4%8E%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE/@33.4494094,131.3775806,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipN-cruKk5v7bzw3sH1GKPrRqpz5eK1OGRctwYY2!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipN-cruKk5v7bzw3sH1GKPrRqpz5eK1OGRctwYY2%3Dw114-h86-k-no!7i4032!8i3024!4m5!3m4!1s0x354403f5939b07d3:0x4c8b503a3f9d5f7d!8m2!3d33.4494094!4d131.3775806?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました