大年神社(山蔵大年神社)

ajimu135◆大年神社
【鎮座地】大分県宇佐市安心院町山蔵484番地
【旧社格】村社
【御祭神】大年神外2柱
【県指定有形文化財】大年社板碑

(安心院町誌編集委員会 編『安心院町誌(1970)』より)
◆祭神:大年神・御年神・若年神・大山祇命・高龗神・菅原神
◆由緒:永久二年(1114)の創立とある。領主崇敬厚く、田畑四反余を奉納、村民恐縮して神殿を改築す。時に天和五年十月と云う。暦応四年(1341)の板碑あり。
◆末社:神明社・金毘羅社・稲荷社・天神社
【関連サイト】
『神社探訪・狛犬見聞録』大年社→
『産土神名帳』大年神社→
『哲也の敬天愛人ブログ』大年神社→
『大分県の仁王像』大年社仁王像→
『佐田地区まちづくり協議会 佐田の名所』大年社(おおとししゃ)→
『佐田地区まちづくり協議会 佐田の名所』大年社板碑→
『佐田地区まちづくり協議会』佐田地区探訪マップ→
『石仏と石塔!大分県』大年社胎蔵界大日種子板碑→ 大年社金剛界大日種子板碑→
【関連サイト】
『おおいた文化財ずかん(大分県教育庁文化課)』大年社板碑↓

大年社板碑 | おおいた文化財ずかん
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』佐田の名所めぐり その2(安心院町)↓
佐田の名所めぐり その2(安心院町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
引き続き佐田地区の名所旧跡をめぐります。今回は大字山蔵(やまぞう)にございます大年神社と、大字佐田にございます佐田神社です。いずれも石造文化財がよう残るほか史蹟、民話等に事欠かないところでありますから、安心院町を探訪される際には必ず立ち寄る...
【関連サイト】
『天満宮巡拝』大年神社↓

天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証
『御朱印散歩覚書』山蔵大年神社↓
『山蔵大年神社 (大分県宇佐市) ◇』
山蔵大年神社やまぞうおおとしじんじゃ 大分県宇佐市安心院町山蔵 ◆御祭神◆ 大年神 ◆山蔵川◆山蔵川沿いに鎮座します ◆鳥居◆  ◆狛犬◆昭和9年(1934年…
Googleマップに写真の投稿があります。(やんうるさん他)
(↓Googleマップの仕様で他の方の投稿写真が表示されることがあります。)

https://goo.gl/maps/oLadRXnHK6t1FgTq5
タイトルとURLをコピーしました