hon-yabakei076◆太神社(三日月神社)
【鎮座地】大分県中津市本耶馬渓町多志田1278番地の1
【旧社格】無格社
【御祭神】天照大神
(本耶馬渓町史刊行会 編『本耶馬渓町史(1987)』より) ◆祭神:三日月池の霊・天照大神・豊受大神 ◆由緒:伝承によると、天長年間(平安初期)の創建。当時は三日月神社と称して、三日月池を神霊として祀っていたが、後に天照大神・豊受大神を奉祀して大神社と称するようになった。この地は下毛郡擬大領蕨野勝宮守、その妻子刀自賣の屋敷跡で、夫妻は三日月池をこよなく愛したという。
【関連サイト】 『ジモッシュweb』ジモプチトリップvol.106 神秘を感じる 三日月神社【中津市】↓ ジモプチトリップvol.106 神秘を感じる 三日月神社【中津市】 | 地元をダッシュするニュースサイト Z!mosh(ジモッシュ!)まだまだ様々な見所が満載のNOASエリア。地元だからこそ気軽にフラっと訪れることが出来るプチ名所を紹介していき
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%89%E6%97%A5%E6%9C%88%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.4892993,131.1613425,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMLUhj8htsH_lkmTgKNGiIN6A5dRYG1smzsKJvj!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMLUhj8htsH_lkmTgKNGiIN6A5dRYG1smzsKJvj%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x3543fd215a8188d9:0x4e7fa411d6cb3401!8m2!3d33.4892993!4d131.1613425?hl=ja