全国の国幣中社


官幣社は歴代の天皇また皇族をまつる社,さらに古来皇室の深く崇敬された社が主であり,別格官幣社は国家に特別に功績をつくした臣をまつる社,国幣社はそれぞれ地方国土開拓,経営の神をまつる社が主となっていた。1945年12月連合軍の神道指令とともにこれらの制は廃されたが,当時海外領土の社18社をふくめ,官幣大社65,中社23,小社5,別格28,国幣大社6,中社47,小社50社が存した。
(出典引用 「コトバンク」平凡社世界大百科事典 第2版【官国幣社】より)

国内の旧国幣中社

◆浅間神社[国幣中社]
(あさまじんじゃ)
◇鎮座地/甲斐国
山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
◇御祭神
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
◇公式サイト
https://asamajinja.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/8MWQ8yEbRm8bEykLA

◇公式サイト

甲斐国一宮 浅間神社
甲斐国一宮浅間神社 公式SNS
◇Googleマップ
甲斐国一之宮 浅間神社 · 〒405-0056 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
★★★★☆ · 神社

◆寒川神社[国幣中社]
(さむかわじんじゃ)
◇鎮座地/相模国
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
◇御祭神
寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)
◇公式サイト
https://samukawajinjya.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/HV72qtomv7aisfXy6

◇公式サイト

寒川神社
古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。
◇Googleマップ
寒川神社 · 〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
★★★★★ · 神社

◆鶴岡八幡宮[国幣中社]
(つるがおかはちまんぐう)
◇鎮座地/相模国
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
◇御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
比売神(ひめがみ)
◇公式サイト
https://www.hachimangu.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/JX1xgxjyDrt832pE8

◇公式サイト

https://www.hachimangu.or.jp/
◇Googleマップ
鶴岡八幡宮 · 〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
★★★★☆ · 神社

◆玉前神社[国幣中社]
(たまさきじんじゃ)
◇鎮座地/上総国
千葉県長生郡一宮町一宮3048
◇御祭神
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
※『大日本国一宮記』では前玉命とし、また天明玉命とする説もあった。
◇公式サイト
https://www.tamasaki.org/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/gNdsq2nnaA3UqKKX6

◇公式サイト

上総一之宮 玉前神社
子授け・子宝・縁結びで知られる上総一宮 玉前神社です。境内のご案内や祭事の記録・観光案内・文化財の説明など、幅広く皆様にご紹介致します。
◇Googleマップ
玉前神社 · 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048
★★★★☆ · 神社

◆貫前神社[国幣中社]
(ぬきさきじんじゃ)
◇鎮座地/上野国
群馬県富岡市一ノ宮1535
◇御祭神
経津主神(ふつぬしのかみ)
姫大神(ひめのおおかみ)
◇公式サイト
http://nukisaki.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/qFmrS4xd3uZnFcaH8

◇公式サイト

一之宮貫前神社 of 一之宮貫前神社公式ホームページ
◇Googleマップ
一之宮貫前神社 · 〒370-2452 群馬県富岡市一ノ宮1535
★★★★☆ · 神社

◆日光二荒山神社[国幣中社]
(ふたらさんじんじゃ)
◇鎮座地/下野国
栃木県下野国日光市山内
◇御祭神
二荒山大神(ふたらやまのおおかみ) (親子三神)
 大己貴命(おおなむちのみこと/父)
 田心姫命(たごりひめのみこと/母)
 味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと/子)
◇公式サイト
http://www.futarasan.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/vN49HCVsFjJT2HAT8

◇公式サイト

日光二荒山神社
Fireworks Splice HTML
◇Googleマップ
日光二荒山神社 · 〒321-1431 栃木県日光市山内2307
★★★★☆ · 神社

◆宇都宮二荒山神社[国幣中社]
(ふたあらやまじんじゃ)
◇鎮座地/下野国
栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1
◇御祭神
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)
相殿:
大物主命(おおものぬしのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
◇公式サイト
http://futaarayamajinja.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/14JG4C69U4Byxtpr5

◇公式サイト

二荒山神社 | 宇都宮二荒山神社ホームページ
◇Googleマップ
宇都宮二荒山神社 · 〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1−1
★★★★☆ · 神社

◆馬場都々古別神社[国幣中社]
(ばばつつこわけじんじゃ)
◇鎮座地/磐城国(明治元年、陸奥国が分割され本郡は磐城国の所属)
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39
◇御祭神
味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
◇関連サイト:棚倉町観光協会「馬場都々古別神社」
http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000339.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/BRPmQdh8yeZNmrDNA

◇Googleマップ

馬場都都古和氣神社 · 〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町棚倉馬場39
★★★★☆ · 神社

◆伊佐須美神社[国幣中社]
(いさすみじんじゃ)
◇鎮座地/岩代国
福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
◇御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
大毘古命(おおひこのみこと)
建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)
※総称して伊佐須大明神と奉称
◇公式サイト
https://isasumi.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/PGSt9mrGJrfGvVrG7

◇公式サイト

伊佐須美神社公式サイト | 岩代国一之宮・会津総鎮守
伊佐須美神社の歴史は古く、その格式は東北でも有数で、旧国幣中社・岩代国一之宮・名神大社と高く会津はもとより県内外の人々から親しまれております。
◇Googleマップ
伊佐須美神社 · 〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
★★★★☆ · 神社

◆鹽竈神社[国幣中社]
(しおがまじんじゃ)
◇鎮座地/陸前国
宮城県塩竈市一森山1-1
◇御祭神
塩土老翁神(しおつちおじのかみ)
武甕槌神(たけみかづちびかみ)
経津主神(ふつぬしのかみ)
◇公式サイト
http://www.shiogamajinja.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/fzpCXZexisab953K6

◇公式サイト

志波彦神社・鹽竈神社 公式サイト
志波彦神社・鹽竈神社は、宮城県塩竈市にある神社です。当社は古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めて今日に至りました。
◇Googleマップ
鹽竈神社 · 〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1−1
★★★★★ · 神社

◆大物忌神社[国幣中社]
(おおものいみじんじゃ)
◇鎮座地/出羽国(羽後国)
山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1番地
◇御祭神
大物忌大神(おおものいみのおおかみ/倉稲魂命と同神とされている)
豊受姫神(とようけひめのかみ)
◇公式サイト
http://www9.plala.or.jp/thoukai/index.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/t4qqET8j2HzFzJ278

◇公式サイト

鳥海山大物忌神社
鳥海山大物忌神社の公式ホームページです。参拝や鳥海山登山の際の宿泊のご案内を行なっております。
◇Googleマップ
鳥海山大物忌神社 山頂本社 · 〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦
★★★★☆ · 神社

◆若狹彦神社[国幣中社]
(わかさひこじんじゃ)
◇鎮座地/若狭国
福井県小浜市遠敷65-41
◇御祭神
若狭彦大神(彦火火出見尊ひこほほでみのみこと) 若狭姫大神(豊玉姫命とよたまひめみこと)
◇関連サイト:福井県小浜市サイト
https://www1.city.obama.fukui.jp/kanko-bunka/jisha-shiseki/79.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/1absXXi4naPAdrfK9

◇Googleマップ

若狭姫神社(若狭國一宮 下社) · 〒917-0241 福井県小浜市遠敷65−41
★★★★☆ · 神社

◆射水神社[国幣中社]
(いみずじんじゃ)
◇鎮座地/越中国
富山県高岡市古城1番1号
◇御祭神
二上神(ふたがみのかみ/瓊瓊杵尊・ににぎのみこと)
◇公式サイト
https://www.imizujinjya.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/2jSBYMKGeg4yXdHQ8

◇公式サイト

越中総鎮守一宮 射水神社
令和七年 初詣・新春特別祈願 令和7年、神様が神山・二上山より古城跡へとお遷りになられて150年となります。
◇Googleマップ
越中総鎮守一宮 射水神社 · 〒933-0044 富山県高岡市古城1−1
★★★★☆ · 神社

◆彌彦神社[国幣中社]
(やひこじんじゃ)
◇鎮座地/越後国
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
◇御祭神
天香山命(あめのかごやまのみこと/伊夜日子大神・いやひこのおおかみ)
◇公式サイト
https://www.yahiko-jinjya.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/ysCjt7DxooQ9BDeSA

◇公式サイト

越後一宮 彌彦神社
「おやひこさま」と親しまれ、越後開拓の祖神にして起死回生の神である天香山命(あめのかごやまのみこと)を奉祀する越後一宮彌彦神社の公式サイトです。
◇Googleマップ
彌彦神社 · 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887−2
★★★★★ · 神社

◆出石神社[国幣中社]
(いずしじんじゃ)
◇鎮座地/但馬国
兵庫県豊岡市出石町宮内99
◇御祭神
出石八前大神(いずしやまえのおおかみ)
配祀:天日槍命(あめのひぼこのみこと)
◇公式サイト
https://www.facebook.com/izushi.jinja/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/o2Vxhy8xyQ6XGPX98

◇Googleマップ

出石神社 · 〒668-0204 兵庫県豊岡市出石町宮内99
★★★★☆ · 神社

◆宇倍神社[国幣中社]
(うべじんじゃ)
◇鎮座地/因幡国
鳥取県鳥取市国府町宮下651
◇御祭神
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
◇公式サイト
https://www.ubejinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/sbD7ZrVdipL2gdp38

◇公式サイト

鳥取・因幡国一の宮 宇倍神社
◇Googleマップ
宇倍神社 · 〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町宮下651
★★★★☆ · 神社

◆水若酢神社[国幣中社]
(みずわかすじんじゃ)
◇鎮座地/隠岐国
隠岐郡隠岐の島町郡723
◇御祭神
水若酢命(みずわかすのみこと) 配祀神 中言命(なかごとのみこと) 鈴御前(すずのごぜん)
◇関連サイト:隠岐の島町観光協会
https://oki-dougo.info/data01/room/sroom/shrine/sroom_mizuwakasu.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/8S3hRM7jBEuSJKNh6

◇Googleマップ

水若酢神社 · 〒685-0311 島根県隠岐郡隠岐の島町郡723
★★★★☆ · 神社

◆中山神社[国幣中社]
(なかやまじんじゃ)
◇鎮座地/美作国
岡山県津山市一宮695
◇御祭神
鏡作神(かがみつくりのかみ)
相殿:
天糠戸神(あめのぬかどのかみ)
石凝姥神(いしこりどめのかみ)
◇関連サイト:岡山県神社庁
https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/16978/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/p2pLV5hvemaA1t596

◇関連サイト:岡山県神社庁

中山神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁
岡山県神社庁は下部組織に17の支部を擁し、県内1,600社余りの組織体として、伝統を重んじて祭祀の振興、神社や神職の指導等神社に関わる事務をとるほか、地域活動の振興をはかる仕事をしています。
◇Googleマップ
中山神社 · 〒708-0815 岡山県津山市一宮695
★★★★☆ · 神社

◆忌部神社[国幣中社]
(いんべじんじゃ)
◇鎮座地/阿波国
徳島県徳島市二軒屋町2丁目53-1
◇御祭神
天日鷲命(あめのひわしのみこと)
◇関連サイト:徳島県神社庁
http://awa-jinjacho.jp/shrine/detail.html?id=45
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/1na1LmRM5Wx8oeSz9

◇Googleマップ

忌部神社 · 〒770-0928 徳島県徳島市二軒屋町2丁目53−1
★★★★☆ · 神社

◆大麻比古神社[国幣中社]
(おおあさひこじんじや)
◇鎮座地/阿波国
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
◇御祭神
大麻比古大神
猿田彦大神
◇公式サイト
https://www.ooasahikojinja.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/cpYjgfmj9P5LsUjb9

◇公式サイト

阿波國一の宮 大麻比古神社
◇Googleマップ
大麻比古神社 · 〒779-0230 徳島県鳴門市大麻町板東広塚13
★★★★☆ · 神社

◆田村神社[国幣中社]
(たむらじんじゃ)
◇鎮座地/讃岐国
香川県高松市一宮町286
◇御祭神
倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと)
五十狭芹彦命 (いさせりひこのみこと/吉備津彦命きびつひこのみこと)
猿田彦大神 (さるたひこのおおかみ)
天隠山命 (あめのかぐやまのみこと/高倉下命たかくらじのみこと)
天五田根命 (あめのいたねのみこと/天村雲命あめのむらくものみこと)
※総称を田村大神
◇公式サイト
https://tamurajinja.com/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/npghKRaJqMHEqztP9

◇公式サイト

讃岐國一宮 田村神社
香川県高松市 田村神社のウェブサイトです。
◇Googleマップ
田村神社 · 〒761-8084 香川県高松市一宮町286
★★★★☆ · 神社

◆西寒多神社[国幣中社]
(ささむたじんじゃ)
◇鎮座地/豊後国
大分県大分市寒田1644番地
◇御祭神
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
月読尊(つくよみのみこと)
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
相殿神:
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
武内宿禰(たけのうちのすくね)
◇公式サイト
https://sasamuta.com/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/ejKTxoMz9BnvtN8r7

◇公式サイト

西寒多神社 -公式サイト-
お正月の初詣、社運隆盛、七五三、学業成就、良縁祈願、神前結婚式、厄払い、各種御祈願を受け付けております。ギャラリーでは四季折々の西寒多神社の祭典や魅力をお伝えします。 豊後一ノ宮 西寒多神社 大分県大分市寒田1644番地 TEL: 097-...
◇Googleマップ
西寒多神社 · 〒870-1123 大分県大分市寒田1644
★★★★☆ · 神社

◆田島神社[国幣中社]
(たしまじんじゃ)
◇鎮座地/肥前国
佐賀県唐津市呼子町加部島3965-1
◇御祭神
田心姫尊(たごりひめ)
市杵島姫尊(いちきしまひめ)
湍津姫尊(たぎつひめ)
◇関連サイト:佐賀県公式観光サイト「田島神社」
https://www.asobo-saga.jp/spots/detail/2c538cc2-911c-4707-8e8f-81f8d537aeb9
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/2mYLxsMYMxCj3VeV8

◇関連サイト:佐賀県公式観光サイト「田島神社」

田島神社
肥前最古といわれる加部(かべ)島の田島(たしま)神社。松浦党の海賊団や玄海の漁師たちが海上の危機にあった折、救いを求めた三女神を祀り、玄海の海上守護の神として広く知られていますここには、源頼光が寄進した鳥居、元寇(げんこう)の碇(いかり)石...
◇Googleマップ
田島神社 · 〒847-0305 佐賀県唐津市呼子町加部島3965−1
★★★★☆ · 神社

◆住吉神社[国幣中社]
(すみよしじんじゃ)
◇鎮座地/壱岐国
壱岐市芦辺町住吉東触470-1
◇御祭神
底筒男神(そこつつおのかみ)
中筒男神(なかつつおのかみ)
上筒男神(うわづつおのかみ)
◇関連サイト:壱岐観光ナビ「壱岐神社」
https://www.ikikankou.com/spot/10108
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Fdc4MNPRT5ddmMB1A

◇関連サイト:壱岐観光ナビ「壱岐神社」

住吉神社
「住吉神社」の情報は「壱岐観光ナビ」で。路番号:風の路(5) 鎮座置:壱岐市芦辺町住吉東触470-1 御祭神:底筒男神・中筒男神・表筒男神・八千戈神 例祭日: 新 4月第2日曜 春大祭 神幸・大神楽 新11月第2日曜 例祭 神幸・大神楽 新...
◇Googleマップ
住吉神社 · 〒811-5742 長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470−1
★★★★☆ · 神社

◆海神神社[国幣中社]
(わたつみじんじゃ/かいじんじんじゃ)
◇鎮座地/対馬国
長崎県対馬市峰町木坂247
◇御祭神
豊玉姫命(とよたまひめ)
◇公式サイト
https://www.facebook.com/kisaka247/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/o8QVhDtu3NL3QKVG9

◇公式サイト

ブラウザーをアップデートしてください
◇Googleマップ
対馬國一宮 海神神社 · 〒817-1303 長崎県対馬市峰町木坂247
★★★★☆ · 神社

◆金刀比羅宮[国幣中社]
(ことひらぐう)
◇鎮座地/讃岐国
香川県仲多度郡琴平町892-1
◇御祭神
大物主神(おおものぬしのかみ)
崇徳天皇(すとくてんのう)
◇公式サイト
https://www.konpira.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/t9QAmqKpCrfAbwtZ6

◇公式サイト

金刀比羅宮
◇Googleマップ
金刀比羅宮 · 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892−1
★★★★★ · 神社

◆大洗磯前神社[国幣中社]
(おおあらいいそさきじんじゃ)
◇鎮座地/常陸国
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
◇御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
◇公式サイト
https://www.oarai-isosakijinja.net/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/xLAL3vCLQcq1a6MB6

◇公式サイト

ホーム
安産・初宮・厄除・家内安産 大洗磯前神社 大洗神社 海 鳥居 神磯 日の出 大洗磯前神社 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 TEL:029-267-2637
◇Googleマップ
大洗磯前神社 · 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
★★★★☆ · 神社

◆酒列磯前神社[国幣中社]
(さかつらいそさきじんじゃ)
◇鎮座地/常陸国
茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
◇御祭神
少彦名命(すくなひこなのみこと)
配祀神:
大名持命(おおなもちのみこと)
◇公式サイト
https://sakatura.org/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/16t3ntpzDHpr445R9

◇公式サイト

酒列磯前神社【さかつらいそさきじんじゃ】
酒列磯前神社では皆様のお願い事が神様へ届くように、また心の平穏を導くように、神職が心をこめて御祈祷を致します。 また、七五三や厄祓など人生の節目節目での御祈祷も承っております。
◇Googleマップ
酒列磯前神社 · 〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4607−2
★★★★☆ · 神社

◆美保神社[国幣中社]
(みほじんじゃ)
◇鎮座地/出雲国
島根県松江市美保関町美保関608
◇御祭神
三穂津姫命(みほつひめのみこと)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
◇公式サイト
http://mihojinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/6c5S6McFMPCENb2b8

◇公式サイト

美保神社 | えびす様の総本宮 | 島根県松江市美保関町
美保神社公式ウェブサイト
◇Googleマップ
美保神社 · 〒690-1501 島根県松江市美保関町美保関608
★★★★☆ · 神社

◆新田神社[国幣中社]
(にったじんじゃ)
◇鎮座地/薩摩国
鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
◇御祭神
天津日高彦火瓊瓊杵尊
(あまつひだかひこほのににぎのみこと)
天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
正哉吾勝々速日天忍穂耳尊
(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)
◇公式サイト
https://www.nitta-jinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/MHwnjfEyP5VEFxFA7

◇公式サイト

薩摩国 一の宮 新田神社
新田神社は神亀山(しんきさん)という亀の形をした小高い山の上にあります。 まつられている神様は天皇様のご先祖にあたるニニギノミコト様を中心として、ミコト様のご家族の神様、食物の神様、山の神様などたくさんの神様がおられます。
◇Googleマップ
新田神社 · 〒895-0065 鹿児島県薩摩川内市宮内町1935−2
★★★★☆ · 神社

◆八槻都々古別神社[国幣中社]
(やつきつつこわけじんじゃ)
◇鎮座地/磐城国
福島県東白川郡棚倉町大字八槻字大宮224
◇御祭神
味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
◇関連サイト:棚倉町公式ホームページ
http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000327.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/4c1FHgf4fyw67Gec9

◇Googleマップ

八槻都都古別神社 · 〒963-5672 福島県東白川郡棚倉町八槻大宮224
★★★★☆ · 神社

◆函館八幡宮[国幣中社]
(はこだてはちまんぐう)
◇鎮座地/渡島国(おしまのくに)
北海道函館市谷地頭町2番5号
◇御祭神
品陀和気命(ほんだわけのみこと)
住吉大神(すみよしのおおかみ)
金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)
◇関連サイト:北海道神社庁「函館八幡宮」
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/6KS4vxifbkSu1HRG6

◇Googleマップ

函館八幡宮 · 〒040-0046 北海道函館市谷地頭町2−5
★★★★☆ · 神社

◆伊和神社[国幣中社]
(いわじんじゃ)
◇鎮座地/播磨国
兵庫県宍粟市一宮町須行名407
◇御祭神
大己貴神(おおなむちのかみ)
配祀神:
少彦名神(すくなひこなのかみ)
下照姫神(したてるひめのかみ) 
◇関連サイト:兵庫県神社庁
https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6320080.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/znhwvUyJEf3EAsXD7

◇Googleマップ

伊和神社 · 〒671-4133 兵庫県宍粟市一宮町須行名407
★★★★☆ · 神社

◆白山比咩神社[国幣中社]
(しらやまひめじんじゃ)
◇鎮座地/加賀国
石川県白山市三宮町二105-1
◇御祭神
白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ/菊理媛尊くくりひめのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
◇公式サイト
http://www.shirayama.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/tVJruyuEtQg6GTzB9

◇公式サイト

北陸鎮護の大社 白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社 | 石川県 初詣 七五三
白山比咩神社は、全国三千余社の白山神社の総本宮であり、加賀の国の一ノ宮として篤い崇敬を受け、「白山さん」と呼ばれて親しまれています。初詣、七五三。
◇Googleマップ
白山比咩神社 · 〒920-2114 石川県白山市三宮町 二105−1
★★★★★ · 神社

◆玉祖神社[国幣中社]
(たまのおやじんじゃ)
◇鎮座地/周防国
山口県防府市大字大崎1690
◇御祭神
玉祖命(たまのおやのみこと)
◇関連サイト:山口県観光サイト
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15431.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/aEYdsKWjMC84AFTp8

◇Googleマップ

玉祖神社 周防國一宮 · 〒747-0065 山口県防府市大崎1690
★★★★☆ · 神社

◆諏訪神社[国幣中社]
(すわじんじゃ)
◇鎮座地/肥前国
長崎県長崎市上西山町18番15号
◇御祭神
建御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)
◇公式サイト
https://www.osuwasan.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/JjHJXc4B7Pqcj9r76

◇公式サイト

鎮西大社 諏訪神社 | 【公式】オフィシャルサイト
長崎では諏訪神社のことを親しみを込めて「おすわさん」と呼んでおります。長崎の氏神様。長崎くんち。結婚式。十二単
◇Googleマップ
諏訪神社 · 〒850-0006 長崎県長崎市上西山町18−15
★★★★☆ · 神社

◆伊曽乃神社[国幣中社]
(いそのじんじゃ)
◇鎮座地/伊予国
愛媛県西条市中野甲1649番地
◇御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
武国凝別命(たてくにこりわけのみこと)
◇公式サイト
http://www.isonojinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/1tFEkzpw9sZDk1YbA

◇公式サイト

伊曽乃神社
愛媛県西条市伊曽乃神社
◇Googleマップ
伊曽乃神社 · 〒793-0054 愛媛県西条市中野甲1649
★★★★☆ · 神社
タイトルとURLをコピーしました