kitsuki108◆八坂社(八坂神社)
【鎮座地】大分県杵築市杵築1162番地
【旧社格】無格社
【御祭神】素盞嗚尊
『杵築市誌(杵築市誌刊行会/1968)』より
○八坂社(杵築)
◆祭神:素盞嗚尊
◆由緒:天保十三年(1842)二月、木田村商清成清助が京都から勧請したもの。
◆境内社:◇乃木神社(大正十五年奉祀/杵築在郷軍人分会)
【関連サイト】 『杵築市歴史的風致維持向上計画』[城下町の祭事にみる歴史的風致]八坂神社(祇園祭り)→ 『神社探訪・狛犬見聞録』八坂神社→ 『おおいた神社探訪』八坂社→ 『物見遊山記:神社探訪』八坂神社→
【関連サイト】 『おおいた文化財ずかん(大分県教育庁文化課)』八坂社石造旧本殿↓『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』杵築の旧市街散策その3↓ 八坂社石造旧本殿 | おおいた文化財ずかん 杵築の旧市街散策 その3(杵築市) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ今回は祇園様から天神様までをめぐります。前回の末尾に紹介しました新屋敷の豊川稲荷経由の道順にて、祇園様を起点に紹介します。もしこの辺りのみ散策するのであれば、天神様に車を置いて逆の道順に歩くとよいでしょう。
【関連サイト】
『まっぴい』(YouTube動画)八坂社(大分県杵築市)↓
『まっぴい』(YouTube動画)八坂社(大分県杵築市)↓
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AB%E5%9D%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.4192327,131.6128057,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPAJ8X-s71u2DqFioi7rvPEznBJTNPi2IOVl-RO!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPAJ8X-s71u2DqFioi7rvPEznBJTNPi2IOVl-RO%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x0:0xdeaec7989e4a5599!8m2!3d33.4192327!4d131.6128057?hl=ja