杵築社

ogata263◆杵築社(緒方町/長谷川地区)
【鎮座地】大分県豊後大野市緒方町栗生837番地
【旧社格】無格社
【御祭神】水波女之神

『緒方町誌 続 第4編 旧長谷川村誌』(緒方町/1958)より

○杵築社 大野郡緒方町大字栗生字鮎ヶ瀬837番地
◆祭神:水波女之神
◆由緒:鎮座年月日不詳なれ共旧来の古社にして昔代々藩主参拝されそして尾平鉱山に遊山の節その往来に鷹狩をなし、御神鏡及幣帛を奉りて大祭を執行せりと神主は加藤河内守なりと
【関連サイト】
『天満宮巡拝』杵築社↓

1788杵築社(栗生・豊後大野市)
【祭神】罔象女命・倉稲魂命・菅原神3柱・景清霊・大山祇命・豊玉姫命【由緒】明治十年、字栗生・下毛・田ノ平鎮座の菅原神を、(下羽田の宝暦十三未年(1763年)十月創立の羽田梨天満社)を合祀。【鎮座地】大分県 豊後大野市 緒方町栗生字鮎ヶ瀬83...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

杵築社 · 〒879-6862 大分県豊後大野市緒方町栗生
神社
タイトルとURLをコピーしました