oita0148◆日吉社
【鎮座地】大分市宮苑889番地
【旧社格】村社
【御祭神】大山咋大神外2柱
『大分縣社寺名勝圖録』(下記関連サイト参照)によると
「明治維新ノ后宮苑村字千代丸ニ御鎮座ノ八幡神社を相殿ニ合祀セシナリ」
八幡神社とは『大分市史 中』(1987)付表「明治初期の神社一覧」にある「新奇八幡社」のことでしょうか。
【関連サイト】
『稙田地区ウォーキングマップ』(稙田地域まちづくり活性化事業推進委員会・大分市稙田支所)
(1)ウォーキングマップ→ (2)コース見所紹介→
『稙田地区ウォーキングマップ』(稙田地域まちづくり活性化事業推進委員会・大分市稙田支所)
(1)ウォーキングマップ→ (2)コース見所紹介→
○日吉社
平安時代の天歴元年(947)正月、日向国宮崎より勧請され、滋賀県大津市官幣大社日吉大社の御分霊を祀った社である。
上記『稙田地区ウォーキングマップ』より
【関連サイト】 『大分縣社寺名勝圖録』(国立国会図書館)日吉神社境内之全圖→ 『おおいた神社探訪』日吉神社→ 『物見遊山記:神社探訪』日吉神社→ 『大分市ロケーションオフィス』日吉神社→
【関連サイト】
『ふくはらみらい』(YouTube動画)戦跡の声を聴く
「神社の紀元2600年/大分県大分市宮苑・日吉神社」↓
『ふくはらみらい』(YouTube動画)戦跡の声を聴く
「神社の紀元2600年/大分県大分市宮苑・日吉神社」↓
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん) https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.222265,131.5378953,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMDxV_3cv96RDK8y3t0ZB6I589hOJ6WFARenSP3!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMDxV_3cv96RDK8y3t0ZB6I589hOJ6WFARenSP3%3Dw129-h86-k-no!7i6000!8i4000!4m6!3m5!1s0x3546a3ebd922628f:0x13d84d080ce2f189!8m2!3d33.222265!4d131.5378953!16s%2Fg%2F11h1d9lmg?hl=ja