oono044◆矢形神社
【鎮座地】大分県豊後大野市大野町安藤1823番地
【旧社格】村社
【御祭神】応神天皇・速玉男命・大歳神・菅原神二柱(『天満宮巡拝』)
【大分県指定天然記念物】矢形神社の境内林 詳細を見る→
(『大分県大野町史(大分県大野町史刊行会/1980)』より) 矢形神社 安藤村字屋形 ◆祭神:応神天皇、他四神 ◆合祀:明治九年合祀 ◇応神天皇・速玉男神(字久保鎮座)◇菅原神(字須納鎮座)◇大山祇神・大年神(字西平鎮座) ◆伝説:足利尊氏が鷲の白羽の征矢を献じた。
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)矢形神社 ~足利尊氏ゆかりの神社 : 大分県豊後大野市大野町安藤↓ 756 矢形神社 ~足利尊氏ゆかりの神社 : 大分県豊後大野市大野町安藤矢形神社は大分県豊後大野市大野町安藤にある神社です。由緒ですが、延元元年(1336)、足利尊氏が九州に逃げ下り 大友氏の援けをうけ、鷲の白羽をもって矢をつくり、当地八幡に武運長久を祈ったそうです。それより「矢形」の地名が起こったと伝えられて...
【関連サイト】 『おおいた文化財ずかん(大分県教育庁文化課)』矢形神社の境内林↓『天満宮巡拝』矢形神社↓ 矢形神社の境内林 | おおいた文化財ずかん『大分県豊後大野市から気ままなblog』矢形神社の境内林↓ 天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証『大分県豊後大野市から気ままなblog』矢形神社を知っちょるかえ↓ http://ooitakenbungo.jugem.jp/?eid=534『やまやま再発見』御座ヶ岳から矢形神社・アクタ神峠・黒岩を経て青少年の森へ↓ http://ooitakenbungo.jugem.jp/?eid=1404 御座ヶ岳から矢形神社・アクタ神峠・黒岩を経て青少年の森へ : やまやま再発見2021年3月29日(月) 青少年の森から桜を愛でつつ御座ヶ岳へ からの続きです本日の行程:青少年の森ドッグラン→丸塚広場→人造湖一周→森林学習展示館→障子岳登山口→御座ヶ岳→矢形神社→貫原→アクタ神峠→黒岩→青少年の森ドッグラン青少年の森...
Googleマップに写真の投稿があります。(mayumi satou さん他) https://www.google.com/maps/place/%E7%9F%A2%E5%BD%A2%E7%A5%9E%E7%A4%BE(%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE)/@33.10511,131.5529248,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPcTgJdG6uvwAeF40W6IIQlKjqkdOeNVneckoBX!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPcTgJdG6uvwAeF40W6IIQlKjqkdOeNVneckoBX%3Dw152-h86-k-no!7i5333!8i3000!4m5!3m4!1s0x0:0x9468e730a97b9c56!8m2!3d33.1051008!4d131.5528663?hl=ja