oita0019◆竹中神社(神明社)
【鎮座地】大分市竹中4120番地
【旧社格】郷社
【御祭神】天照皇大神・品陀和気命四柱・菅原大神二柱・底筒男命・上筒男命・中筒男命・神功皇后・大山祇命・天御中主命
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)竹中神社 : 大分県大分市竹中↓ 775 竹中神社 : 大分県大分市竹中竹中神社は大分県大分市竹中にある神社です。近くに大野川支流の河原内川が流れています。この神社の由緒ですが、明治期の神社合併施策により、旧竹中村にあった各社が合祀され、竹中神社となったようです。旧社格は郷社です。【御祭神】 ・天照皇大神外8柱...
【関連サイト】国立国会図書館デジタルコレクション
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)郷社 神明社→
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)郷社 神明社→
郷社 神明社 大分縣大分郡竹中村大字竹中字岩ノ上
◆祭神:天照皇大神・品陀和気命四柱・菅原大神二柱・底筒男命・上筒男命・中筒男命・神功皇后・大山祇命・天御中主命
◆由緒:不詳 明治六年郷社に列せらる。
◆合併:明治七年六月合併◇品陀和気命(字中道・字藤方・字尾原鎮座より)◇菅原大神・底筒男命・上筒男命・中筒男命・神功皇后(字平野鎮座より)◇菅原大神(字岩ノ上鎮座より)◇天御中主命(字タタラ鎮座より)
明治十七年二月合併:◇品陀和気命(字藤助鎮座より)・大山祇命(字畑中鎮座より)
【関連サイト】 『明治神社誌料』(国立国会図書館)神明社→ 『大分縣社寺名勝圖録』(国立国会図書館)郷社神明社境内之圖→ 『おおいた神社探訪』竹中神社→ 『天満宮巡拝』竹中神社→ 744竹中神社(竹中・大分市) | 天 満 宮 巡 拝天神様に家畜の安寧を祈願する
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) https://www.google.com/maps/place/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.1319641,131.6483419,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipM8Hly2P1FZ_zM5DOfqTQybs32Py6ZkQfX0JhE_!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipM8Hly2P1FZ_zM5DOfqTQybs32Py6ZkQfX0JhE_%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m6!3m5!1s0x354699c92128e4a5:0x3fb0ab5fcfd93746!8m2!3d33.1318981!4d131.6484183!16s%2Fg%2F11h08h182?hl=ja