三島社(大木三島社)

chitose178◆三島社(大木三島社)
【鎮座地】大分県豊後大野市千歳町下山203番地
【旧社格】無格社
【御祭神】大山祇神外2柱

(千歳村史刊行会 編『千歳村誌(1974)』より)
大木三島社
◆祭神:大山祇命・埴安命・菅原神
◆由緒:創立は不詳。荒れていたところ、貞享元年(1684)新地を開いて再興。正徳四年(1714)に三島大明神の御神体を建立。口伝によると御神体が二神あり、昔からの方を御隠居様といっている。現在の社は明治二十七年に八山の木を大八車で運び建立した。
◆境内社
◇天満社:石祠(字山久保鎮座)明治十年(1877)合祀
◇天満社:石祠(字飛迫鎮座)明治十年(1877)合祀
◇天満社:石祠(字天神面鎮座)明治十年(1877)合祀
◇地神社:石祠(字浦久保鎮座)明治十年(1877)合祀
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)大木三島神社 : 大分県豊後大野市千歳町↓

719 大木三島神社 : 大分県豊後大野市千歳町
大木三島神社は大分県豊後大野市千歳町にある神社です。大木三島社はいつころ祀られたか古老も知らないという、創建不明の神社です。その昔、竹田郷より佐藤六兵衛、飯尾才兵衛がこの地に来往した際、社が廃れているのに嘆息し、社の再興を志し、寄進や寄付を...
【関連サイト】
『天満宮巡拝』大木三島社↓

1043大木三島社(下山・豊後大野市)
【祭神】大山祇命・埴安命・菅原神【鎮座地】豊後大野市 千歳町大字下山字大木堤【拝路】県道519号の西側に鎮座。神社下の堤と社叢が印象的である。鳥居前社殿前...
『大分県豊後大野市から気ままなblog』千歳町「三島神社」↓
千歳町「三島神社」 | 大分県豊後大野市から気ままなblog
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市千歳町JUGEMテーマ:ひとりごと 遠くに清掃センターが見える場所にある三島神社を訪れました、実は春の大祭を見学したかったのですが内田神社の改修遷座奉祝祭と重なってしま
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.0277634,131.5890983,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNOrNPHJPjWOHoXByAGSOSVg_ot5pdPCevBPHtU!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNOrNPHJPjWOHoXByAGSOSVg_ot5pdPCevBPHtU%3Dw114-h86-k-no!7i4288!8i3216!4m5!3m4!1s0x0:0x4f1718054b5ecf7f!8m2!3d33.0277635!4d131.5890983?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました