inukai018◆熊野社(熊埜社・下野熊埜社)
【鎮座地】大分県豊後大野市犬飼町下津尾2772番地
【旧社格】村社
【御祭神】速玉之男命外10柱
【市指定有形文化財】下野熊埜社鳥居 詳細を見る→
(犬飼町誌刊行会 編『犬飼町誌(1978)』より) 船戸熊野社 大字下津尾字船戸 ◆祭神:事解男命・伊弉冊尊・速玉男命・仁徳天皇・応神天皇・大歳神・大山祇命・軻遇突智命・天津児屋根命・猿田彦命・倉稲魂命 ◆由緒:詳らかでないが、棟札によると、享保十三年(1728)三月十六日神殿を造立している。明治六年村社に列せられた。 ◆明治四十二年三月一日より四月二十五日の間に合併 ◇仁徳天皇(大字下津尾字辻)◇応神天皇・大歳神・大山祇命・軻遇突智命(字イノツル)・天津児屋根命(字北原)・大山祇命(字塔の元)・猿田彦命(字谷)・倉稲魂命(大字野首)
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)船戸熊埜社 : 大分県豊後大野市犬飼町下津尾↓ 765 船戸熊埜社 : 大分県豊後大野市犬飼町下津尾船戸熊埜社は大分県豊後大野市犬飼町下津尾にある神社です。下野熊埜社、熊野社とも呼ばれているようです。豊後大野市指定有形文化財である鳥居や宝篋印塔は見所です。当社の由緒は詳らかではありませんが、棟札によると、享保13年(1728)3月16日神...
【関連サイト】 『天満宮巡拝』熊野神社↓『大分県豊後大野市から気ままなblog』犬飼町「熊埜社」↓ 天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』犬飼の名所めぐり その3(犬飼町) 「9 下野の熊埜社」↓ http://ooitakenbungo.jugem.jp/?eid=1002 犬飼の名所めぐり その3(犬飼町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ久しぶりに犬飼地区の記事を書きます。先日数か所めぐりまして、1本の記事にするには写真が多すぎるので2回に分けます。今回は大字下津尾の名所旧跡で、実質2か所なので短めの記事になります。以前紹介した犬飼港跡周辺の文化財・史跡とあわせて訪れること...
Googleマップに写真の投稿があります。(kotaroさん他) https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%8B%E9%87%8E%E7%86%8A%E5%9F%9C%E7%A4%BE/@33.0866466,131.6365419,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPlb3g9vOWOINLlwJdSOL-3vNRleIgJWNLSgUgy!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPlb3g9vOWOINLlwJdSOL-3vNRleIgJWNLSgUgy%3Dw86-h114-k-no!7i3024!8i4032!4m5!3m4!1s0x0:0x2e1015b2cff88c3d!8m2!3d33.0866466!4d131.6365419?hl=ja