inukai021◆熊野社(田原熊野社)
【鎮座地】大分県豊後大野市犬飼町田原843番地
【旧社格】村社
【御祭神】速玉男命外13柱
(犬飼町誌刊行会 編『犬飼町誌(1978)』より) 田原熊野社 大字田原字津留 ◆祭神:速玉男命・伊弉冊尊・事解男命・仁徳天皇・崇徳天皇・天津児屋根命・軻遇突知命・武甕槌命・猿田彦命・大山祇命・水波能売命・市杵島姫命・菅原神・大野九郎泰基 ◆由緒:紀野国鎮座の熊野権現の分霊として鎮座となっている。創祀の年月は不詳だが、「寛文七年(1667)に再興」の棟札から推測すると、徳川初期以前の創祀と思われる。 ◆明治四十三年四月一日十七社を合併 ◇仁徳天王社(字牛灰)◇崇徳天皇社(字渡名瀬)◇天津児屋根命社(字舞田)◇天津児屋根命社(字椚尾)◇天津児屋根命社(字スハリノ)◇軻遇突知命社(字後田)◇武甕槌命社(字小福手)◇猿田彦命社(字平野)◇大野社(字安楽寺)◇大山祇社(字高尾)◇水波能売命社(字高尾)◇市杵島姫命社(字桶ノ口)◇市杵島姫命社(字南光寺)◇市杵島姫命社(字堤中)◇菅原社(字舞田)◇菅原社(字桶ノ口)◇菅原社(字上ノ谷)
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)田原熊野神社 : 大分県豊後大野市犬飼町田原↓ 762 田原熊野神社 : 大分県豊後大野市犬飼町田原田原熊野神社 : 大分県豊後大野市犬飼町田原にある神社です。由緒は紀野国鎮座の熊野権現の分霊として鎮座となっていますが、創祀の年月は詳らかではありません。社殿の棟札には「寛文七年(1667)に再興」と記されており、これから推測すると、徳川初...
【関連サイト】 『天満宮巡拝』田原熊野社↓ 天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) https://www.google.com/maps/place/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.0641234,131.639695,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMWOY-jRV2SDVd8HB1Sb9WSPkJjWgPlSNy16Qbt!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMWOY-jRV2SDVd8HB1Sb9WSPkJjWgPlSNy16Qbt%3Dw114-h86-k-no!7i4288!8i3216!4m5!3m4!1s0x0:0x7e45e317cb2e2943!8m2!3d33.0641234!4d131.639695?hl=ja