皇産霊神社(妙見宮)

hasama0190◆皇産霊神社(妙見宮)
【鎮座地】由布市挾間町北方592番地
【旧社格】村社
【御祭神】天御中主神
【市指定有形文化財】皇産霊神社参道 石畳・石段

『挾間町誌』(挾間町誌編集委員会 編/1984)より
◆皇産霊神社(通称 妙見宮)
◆鎮座地:大字北方字宮田592番地
◆旧社格:村社
◆祭神:天御中主神・神産霊神・高産霊神・菅原道真神
◆由緒:社伝によると、寛弘八年(1011)十月三日、行者の豪山和尚が妙見大菩薩を祭ったことに始まるという。
【関連サイト】
『大分縣社寺名勝圖録』(国立国会図書館)皇産霊神社境内之圖→
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)皇産霊神社 : 大分県由布市挟間町↓

480 皇産霊神社 : 大分県由布市挟間町
皇産霊(みむすび)神社は大分県由布市挟間町にある神社です。当神社は寛弘8年(1011)10月に行者の豪山和尚が妙見大菩薩を祀ったのが最初といわれています。妙見宮(妙見様とも)と呼ばれていましたが、明治になって皇産霊神社と呼ばれるようになった...
【関連サイト】
『天満宮巡拝』皇産霊神社↓

天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証
『みさき道人 "長崎・佐賀・天草etc.風来紀行"』皇産霊神社参道の石畳↓
皇産霊神社参道の石畳 由布市狭間町北方 ( 大分県 ) | みさき道人 "長崎・佐賀・天草etc.風来紀行"
『由布市商工会 挾間支所のブログ』妙見宮 皇産霊神社↓
『妙見宮 皇産霊神社』
妙見宮 皇産霊神社(みょうけんぐう みむすびじんじゃ)地元由布市挾間町北方にある。皇産霊神社は長寿延命・除災招福の神様として、1000年の歴史を持つ神社です。…
Googleマップに写真の投稿があります。(ごっちゃんねるさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E7%9A%87%E7%94%A3%E9%9C%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.2059095,131.5134685,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOm-f3f-E2VmhrH5XyycCyxhA5ZqTJ3FZtzX0e-!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOm-f3f-E2VmhrH5XyycCyxhA5ZqTJ3FZtzX0e-%3Dw114-h86-k-no!7i4032!8i3024!4m5!3m4!1s0x0:0xe44a8f8af5c83e07!8m2!3d33.205749!4d131.5132012?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました