吉田八幡宮

taketa005◆吉田八幡宮
【鎮座地】大分県竹田市吉田370番地
【旧社格】郷社
【御祭神】玉依姫他12柱

(境内由緒書より)
吉田八幡宮御由緒
◆創祀:本社は今を距る千三百余年前、人皇第三十六代孝徳天皇白雉五年五月今の宮地に不思議な奇瑞現れ、一つの巨石に梵字明々として光を放つ、これ八幡大神の影向なりと里人神霊を奉祀し八幡宮と崇めまつった。(影向石神木の下に在り一名願かけ石)
◆祭神:應神天皇・玉依姫・神功皇后を主神とし菅原大神他十柱合祀す
◆祭典日
一月一日 元旦祭
一月十五日 奉焼祭
三月五日 春祭
七月十九日・二十日 病除・厄除祭
九月二十二日・二十三日 例大祭
十二月五日 霜月祭
十二月三十一日 除夜祭
(吉田八幡宮社務所)
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)吉田八幡宮 : 大分県竹田市吉田↓

532 吉田八幡宮 : 大分県竹田市吉田
吉田八幡宮は大分県竹田市吉田にある神社です。JR豊肥線玉来駅の南側の坂道を下り着いた右手に位置します。当社の創祀は白雉五年(654)。今の宮地に不思議な奇端が現れ、一つの巨石に梵字が煌々と光を放っていたといいます。これは八幡大神の影向なりと...
【関連サイト】
『人里の巨木たち』吉田八幡神社のムクノキ→
【関連サイト】
『天満宮巡拝』吉田八幡社↓

1803吉田八幡社(竹田市)
【祭神】玉依姫・応神天皇・神功皇后・埴安命・市杵島姫命・{速吸姫命・菅原神・大歳神・倉稲魂神}・{少彦名命}・{天津兒屋根命}・{大日露貴命・月夜見命}【由緒】菅原神は境内社であった歳神社の祭神【鎮座地】大分県 竹田市 吉田370番地玉来駅...
『神社に行ってみた』吉田八幡宮↓
吉田八幡宮 : 神社に行ってみた
吉田八幡宮(よしだはちまんぐう)2014年3月訪問所在地:大分県竹田市吉田370ヒゲマラソン応援のときに行きました。(そのときの岡の里名水マラソン)ガソリンスタンドがあるT字路です。近くにはこの看板も。すっきりとしています。拝殿。こちらも天...
Googleマップに写真の投稿があります。(On The Bitさん他)

吉田八幡宮 · 〒878-0035 大分県竹田市
★★★★☆ · 神社
タイトルとURLをコピーしました