ajimu018◆小川神社(田ノ口)
【鎮座地】大分県宇佐市安心院町田ノ口137番地
【旧社格】郷社
【御祭神】息長足姫命
(安心院町誌編集委員会 編『安心院町誌(1970)』より) ◆祭神:息長足姫命(神功皇后) ◆由緒:由緒は不詳であるが、古老の口碑によると創建年代は奈良朝後期といわれ、昔は恒松庄(院内に及ぶ広い地域)の総鎮守であったが、今は田ノ口・恒松など数部落の産土神となっている。 ◆末社:貴船社
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)小川神社 : 大分県宇佐市安心院町↓ 552 小川神社 : 大分県宇佐市安心院町小川神社は大分県宇佐市安心院町にある神社です。天平の中期(770年)、恒松荘八十八ヶ村の宗廟として現在地中尾山(仲飛山)山麓に建立されたのが始まりです。社名は松浦県嶋里小川の故事から来ているそうです。【御祭神】 ・息長足姫命(神功皇后)#神...
【関連サイト】 『明治神社誌料』(国立国会図書館)小川神社→ 『大分縣社寺名勝圖録』(国立国会図書館)小川神社境内之圖→ 『安心院地区まちづくり協議会』小川神社→ 『哲也の敬天愛人ブログ』小川神社(安心院)→