aki115◆五十鈴社
【鎮座地】大分県国東市安岐町下原2547番地
【旧社格】無格社
【御祭神】大日霊貴神
(安岐町史編集委員会 編『安岐町史(1967)』より) 五十鈴社 ◆祭神:大日霊貴神 ◆由緒:寛文六年(1666)九月六日、杵築城主松平市正英親公の時代、当村内の新田開発田畑合わせて幾町とあるのに、旱害幾年と続くので大神の御神明に礼願し、当地に勧請し奉斎したところ、その後百数十年間風害・旱害にあわないので、村民の尊崇厚し。明治初年無格社に列せられた。
【関連サイト】 『大分の石橋〜道中で見たもの』五十鈴神社青面金剛→ 『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』五十鈴神社の庚申塔(安岐町)↓ 五十鈴神社の庚申塔(安岐町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ下原地区、五十鈴神社境内にある庚申塔を紹介します。 庚申塔 所在地:安岐町下原 五十鈴神社(境内左奥)
Googleマップに写真の投稿があります。(mallorcaさん他) https://www.google.com/maps/place/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%88%B4%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.4663236,131.7187342,3a,113.3y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipN_FItEkFBTc6S9tawYu0h3Xr9fyHlDZdeCSKxB!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipN_FItEkFBTc6S9tawYu0h3Xr9fyHlDZdeCSKxB%3Dw115-h86-k-no!7i640!8i477!4m5!3m4!1s0x35443978f9386831:0xc9b63c7723f260c9!8m2!3d33.4663236!4d131.7187342?hl=ja