★新刊のお知らせ★ 「伊勢神宮と旧官幣社・旧国幣社全リスト」1,650円を発売しました。詳しくはここをクリック! 『大分県の神社3284全リスト』も好評発売中!

全国の旧別格官幣社

官幣社は歴代の天皇また皇族をまつる社,さらに古来皇室の深く崇敬された社が主であり,別格官幣社は国家に特別に功績をつくした臣をまつる社,国幣社はそれぞれ地方国土開拓,経営の神をまつる社が主となっていた。1945年12月連合軍の神道指令とともにこれらの制は廃されたが,当時海外領土の社18社をふくめ,官幣大社65,中社23,小社5,別格28,国幣大社6,中社47,小社50社が存した。
(出典引用 「コトバンク」平凡社世界大百科事典 第2版【官国幣社】より)

国内の旧別格官幣社

◆談山神社[別格官幣社]
(たんざんじんじゃ)
◇鎮座地/大和国
奈良県桜井市多武峰319
◇御祭神
藤原鎌足公(ふじわら の かまたり)
◇公式サイト
https://www.tanzan.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Mcox9XfLC7wjoCEb8

◇公式サイト

大和多武峰鎮座
奈良県桜井市にある談山神社の公式ホームページです。当神社は桜と紅葉の名所です。
◇Googleマップ
談山神社 · 〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319
★★★★☆ · 神社

◆護王神社[別格官幣社]
(ごおうじんじゃ)
◇鎮座地/山城国
京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
◇御祭神
主祭神:
和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと)
和気広虫姫命(わけのひろむしひめのみこと)
配祀:
藤原百川公命(ふじわらのももかわこうのみこと)
路豊永卿命(みちのとよながきょうのみこと)
◇公式サイト
http://www.gooujinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/3kAGagoUH32y5PwY6

◇公式サイト

京都御所西 護王神社
京都御所の西側に鎮座する護王神社。平安京の建都に貢献された和気清麻呂公をお祀りしている神社です。足腰の守護神として広く崇敬されており、境内の狛猪に因み「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれています。
◇Googleマップ
護王神社 · 〒602-8011 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴圓町385
★★★★☆ · 神社

◆小御門神社[別格官幣社]
(こみかどじんじゃ)
◇鎮座地/下総国
千葉県成田市名古屋898
◇御祭神
藤原師賢公(ふじわらのもろかた・後醍醐天皇の側近)
◇公式サイト
https://komikado.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/YRZwY5UzrgvCsPuC6

◇公式サイト

https://komikado.or.jp/
◇Googleマップ
小御門神社 · 〒289-0116 千葉県成田市名古屋898
★★★★☆ · 神社

◆菊池神社[別格官幣社]
(きくちじんじゃ)
◇鎮座地/肥後国
熊本県菊池市隈府1257
◇御祭神
菊池武時(きくち たけとき)(第12代)
菊池武重(第13代)
菊池武光(第15代)
配祀神:菊池氏の一族26柱
◇関連サイト「菊池観光協会」菊池神社
https://kikuchikanko.ne.jp/kikuchi_spot_01/kikuchi_shrine
◇Googleマップ
https://maps.app.goo.gl/7d14KmKStQD64wNU7

◇Googleマップ

https://maps.app.goo.gl/7d14KmKStQD64wNU7

◆湊川神社[別格官幣社]
(みなとがわじんじゃ)
◇鎮座地/摂津国
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
◇御祭神
楠木正成公(くすのき まさしげ・大楠公)
配祀:
楠木正行公(小楠公)
湊川の戦いで殉節されたご一族16柱
◇公式サイト
https://www.minatogawajinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/8VtKhW561Y7rNvYp6

◇公式サイト

湊川神社
南北朝時代の名将、楠木正成公をお祀りする神戸の名社。なんこうさんと親しまれ、安産祈願、お宮参り、七五三、厄除、家族の人生 の節目に訪れる祈祷者数は兵庫県内有数。楠木正成公のご事績、知られざる楠公景仰史、神社の参拝作法やご祈祷案内、神社の年間...
◇Googleマップ
湊川神社 · 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
★★★★☆ · 神社

◆名和神社[別格官幣社]
(なわじんじゃ)
◇鎮座地/伯耆国
鳥取県西伯郡大山町名和556
◇御祭神
名和長年(なわ ながとし)
名和一族以下42名を合祀
◇公式サイト
https://www.nawajinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/iR9sx6GjSB7geWxb7

◇公式サイト

名和神社
◇Googleマップ
名和神社 · 〒689-3211 鳥取県西伯郡大山町名和556
★★★★☆ · 神社

◆藤島神社[別格官幣社]
(ふじしまじんじゃ)
◇鎮座地/越前国
福井県福井市毛矢3丁目8番21号
◇御祭神
新田義貞(にった よしさだ)
◇公式サイト
https://nitta.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/GW7Cgbzijn6uUhNi6

◇公式サイト

藤島神社 公式ページ
藤島神社は建武中興・後醍醐天皇の功臣「贈正一位新田義貞公」を 主祭神としてお祀りする神社です。旧別格官幣社、現在神社本庁における別表神社。建武中興十五社の一つ。
◇Googleマップ
藤島神社 · 〒918-8003 福井県福井市毛矢3丁目8−21
★★★★☆ · 神社

◆結城神社[別格官幣社]
(ゆうきじんじゃ)
◇鎮座地/伊勢国
三重県津市藤方2341
◇御祭神
結城宗広(ゆうき むねひろ)
◇関連サイト 津市観光協会公式サイト
https://www.tsukanko.jp/spot/18/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Az2dmhiLE1soncL29

◇関連サイト 津市観光協会公式サイト

結城神社|レッ津ゴー旅ガイド
令和5年梅まつりは2月11日からとなります
◇Googleマップ
結城神社 · 〒514-0815 三重県津市藤方2341
★★★★☆ · 神社

◆豊榮神社[別格官幣社]
(とよさかじんじゃ)
◇鎮座地/周防国
山口県山口市天花1丁目1-1
◇御祭神
毛利元就公(もうり もとなり)
◇公式サイト 山口県観光サイト
https://yamaguchi-city.jp/details/ab_toyosaka.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Aqf4cd37M1KJwv2B6

◇公式サイト 山口県観光サイト
◇Googleマップ

豊榮神社 · 〒753-0091 山口県山口市天花1丁目1−1
★★★★☆ · 神社

◆建勲神社[別格官幣社]
(たけいさおじんじゃ)
◇鎮座地/山城国
京都市北区紫野北舟岡町49
◇御祭神
贈太政大臣贈正一位 織田信長公
配祀神:
従三位左近衛中将 織田信忠卿
◇公式サイト
http://kenkun-jinja.org/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Kr4HbbaYeDGyyNWr7

◇公式サイト

京都 建勲神社 (御祭神 織田信長公)|公式サイト
◇Googleマップ
建勲神社 · 〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49
★★★★☆ · 神社

◆豊国神社[別格官幣社]
(とよくにじんじゃ)
◇鎮座地/山城国
京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
◇御祭神
前関白太政大臣 正一位 豊臣秀吉公
◇関連サイト 京都観光オフィシャルサイト
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=433
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/HWDdFe3qJzH8YLaN9

◇Googleマップ

豊国神社 · 〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530
★★★★☆ · 神社

◆常磐神社[別格官幣社]
(ときわじんじゃ)
◇鎮座地/常陸国
茨城県水戸市常磐町1-3-1
◇御祭神
高譲味道根命(徳川光圀/たかゆずるうましみちねのみこと)
押健男国之御楯命(徳川斉昭/おしたけおくにのみたてのみこと)
◇公式サイト
https://komonsan.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/NPe7kEmkwfmnhVYD7

◇公式サイト

常磐神社~水戸黄門【徳川光圀公】を祀る神社~
この紋どころが目にはいらぬか!で有名な水戸光圀を祀る神社、常磐神社です。水戸光圀公、徳川斉昭公、水戸学などに関する情報の交換と公開も行っております。
◇Googleマップ
常磐神社 · 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3−1
★★★★☆ · 神社

◆靖國神社[別格官幣社]
(やすくにじんじゃ)
◇鎮座地/武蔵国
東京都千代田区九段北3-1-1
◇御祭神
身分・勲功・男女の区別なく、祖国に殉じられた尊い神霊(靖國の大神)
◇公式サイト
https://www.yasukuni.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/oBHdp8oay378YbgY8

◇公式サイト

靖國神社
明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦歿した軍人らを祀る神社。概要、年表、拝観案内。
◇Googleマップ
靖國神社 · 〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1
★★★★☆ · 神社

◆霊山神社[別格官幣社]
(りょうぜんじんじゃ)
◇鎮座地/岩代国
福島県伊達市霊山町大石字古屋舘1
◇御祭神
北畠親房(きたばたけ ちかふさ)
北畠顕家(きたばたけ あきいえ)
北畠顕信(きたばたけ あきのぶ)
北畠守親(きたばたけ あきのぶ)
◇関連サイト 福島県観光情報サイト
https://www.tif.ne.jp/jp/spot.html?spot=6695
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Ptccht5Z7v9Ggx9h6

◇関連サイト 福島県観光情報サイト

霊山神社
旧別格官弊社とされており、皇室の御崇敬が厚い神社で、北畠親房・顕家・顕信・守親を祀っています。4月29日、10月上旬に春季・秋季例大祭が開かれ、例大祭では、濫觴の舞・獅子舞が奉納されます。京都嵐山から
◇Googleマップ
霊山神社 · 〒960-0804 福島県伊達市霊山町大石古屋舘1
★★★★☆ · 神社

◆梨木神社[別格官幣社]
(なしのきじんじゃ)
◇鎮座地/山城国
京都市上京区染殿町680
◇御祭神
三條實萬(さんじょう さねつむ)
三條實美(さんじょう さねとみ)
◇公式サイト
https://www.nashinoki.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/PDaXPBYYAHr6cnnZ9

◇公式サイト

梨木神社
京都御苑東に鎮座する梨木神社(なしのきじんじゃ)公式ホームページです。御祭神は三條實萬公と三條實美公の二柱をお祀りしています。
◇Googleマップ
梨木神社 · 〒602-0844 京都府京都市上京区染殿町680
★★★★☆ · 神社

◆久能山東照宮[別格官幣社]
(くのうざんとうしょうぐう)
◇鎮座地/駿河国
静岡県静岡市駿河区根古屋390
◇御祭神
徳川家康公
◇公式サイト
https://www.toshogu.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/J263mXRKftsH7zT19

◇公式サイト

久能山東照宮|静岡
徳川家康公をお祀りする最初の神社、静岡県静岡市の久能山東照宮公式ウェブサイトです。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に国宝指定されました。
◇Googleマップ
久能山東照宮 · 〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋390
★★★★☆ · 神社

◆四条畷神社[別格官幣社]
(しじょうなわてじんじゃ)
◇鎮座地/河内国
大阪府四條畷市南野2丁目18-1
◇御祭神
楠正行公(くすのき まさつら)
配祀神:四條畷の戦いにて殉節された二十四柱
◇公式サイト
https://www.shijonawatejinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/cdgPLs3wR378Jvkw7

◇公式サイト

https://www.shijonawatejinja.or.jp/
◇Googleマップ
四條畷神社 · 〒575-0021 大阪府四條畷市南野2丁目18−1
★★★★☆ · 神社

◆唐澤山神社[別格官幣社]
(からさわやまじんじゃ)
◇鎮座地/下野国
栃木県佐野市富士町1409
◇御祭神
藤原秀郷公(ふじわら の ひでさと)
◇公式サイト
http://karasawayama.com/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/WkwdUwWe2HuMmvTMA

◇公式サイト

唐澤山神社 – 初詣・祈祷・祭事・ハイキング・お食事 – 栃木県佐野市 唐澤山神社
◇Googleマップ
唐澤山神社 · 〒327-0801 栃木県佐野市富士町1409
★★★★☆ · 神社

◆上杉神社[別格官幣社]
(うえすぎじんじゃ)
◇鎮座地/羽前国
山形県米沢市丸の内1丁目4-13
◇御祭神
上杉謙信公(うえすぎけんしん)
◇公式サイト
https://www.uesugi-jinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Wy3vQdix1X6NNyZv9

◇公式サイト

羽前米沢 上杉神社公式ホームページ
戦国時代の名将・上杉謙信公をお祀りしている上杉神社の公式サイト。山形県米沢市「松が岬公園」内に位置しています。
◇Googleマップ
上杉神社 · 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目4−13
★★★★☆ · 神社

◆尾山神社[別格官幣社]
(おやまじんじゃ)
◇鎮座地/加賀国
石川県金沢市尾山町11-1
◇御祭神
贈従一位権大納言菅原朝臣利家(前田利家)
芳春院(まつ/平成10年合祀)
◇公式サイト
http://www.oyama-jinja.or.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/mbm4tuLP1sVX9Crh6

◇公式サイト

尾山神社
前田利家公、おまつの方をお祀りする神社。国重文指定の神門がみどころ。
◇Googleマップ
尾山神社 · 〒920-0918 石川県金沢市尾山町11−1
★★★★☆ · 神社

◆野田神社[別格官幣社]
(のだじんじゃ)
◇鎮座地/周防国
山口県山口市天花1丁目1-1
◇御祭神
毛利敬親(もうり たかちか)
配祀神:
毛利元徳(もうり もとのり)
◇関連サイト 山口市観光情報サイト
https://yamaguchi-city.jp/details/ab_toyosaka.html
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/C7ut5onak2bBnDZQ7

◇Googleマップ

野田神社 · 〒753-0091 山口県山口市天花1丁目1−2
★★★★☆ · 神社

◆北畠神社[別格官幣社]
(きたばたけじんじゃ)
◇鎮座地/伊勢国
三重県津市美杉町上多気1148
◇御祭神
北畠顕能(きたばたけ あきよし)
配祀神:
北畠親房(きたばたけ ちかふさ)
北畠顕家(きたばたけ あきいえ)
◇公式サイト 津市観光協会公式サイト
https://www.tsukanko.jp/spot/249/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/5DV1nd3iN8rgNyaE7

◇公式サイト 津市観光協会公式サイト

北畠神社|レッ津ゴー旅ガイド
御城印・御朱印が大人気です!
◇Googleマップ
北畠神社 · 〒515-3312 三重県津市美杉町上多気1148
★★★★☆ · 神社

◆福井神社[別格官幣社]
(ふくいじんじゃ)
◇鎮座地/越前国
福井県福井市大手3-16-1
◇御祭神
松平慶永(まつだいら よしなが /春嶽しゅんがく)
◇公式サイト
https://www.instagram.com/fukuizinja/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/Dv1fMjb6QxT1Voi58

◇Googleマップ

福井神社 · 〒910-0005 福井県福井市大手3丁目16−1
★★★★☆ · 神社

◆佐嘉神社[別格官幣社]
(さがじんじゃ)
◇鎮座地/肥前国
佐賀県佐賀市松原2-10-43
◇御祭神
鍋島直正(なべしま なおまさ・肥前佐賀藩10代藩主)
鍋島直大(なべしま なおひろ・肥前佐賀藩11代藩主)
◇公式サイト
https://sagajinjya.jp/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/ZwFgiazPke1mZGoW9

◇公式サイト

佐嘉神社
佐嘉神社
◇Googleマップ
佐嘉神社 · 〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2丁目10−43
★★★★☆ · 神社

◆山内神社[別格官幣社]
(やまうちじんじゃ)
◇鎮座地/土佐国
高知県高知市鷹匠町2-4-65
◇御祭神
山内豊信(やまうち とよしげ・土佐藩15代藩主)
山内豊範(やまうち とよのり・土佐藩16代藩主)
◇公式サイト
http://www.yamauchijinjya.net/
◇Googleマップ
https://goo.gl/maps/51A1K3eChpqnTCR19

◇公式サイト

山内神社ホームページ
山内神社は、自然環境と歴史文化に恵まれ、土佐高知のど真ん中にあります。
◇Googleマップ
山内神社 · 〒780-0862 高知県高知市鷹匠町2丁目4−65
★★★★☆ · 神社
タイトルとURLをコピーしました