beppu015◆八幡石垣社
【鎮座地】大分県別府市北石垣1063番地
【旧社格】村社
【御祭神】帯仲津彦命外2柱
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)八幡石垣神社 : 大分県別府市中須賀本町↓ 578 八幡石垣神社 : 大分県別府市中須賀本町八幡石垣神社(はちまんいしがきじんじゃ)は大分県別府市中須賀本町にある神社です。ここは昔、石垣庄といい、宇佐宮若宮造宮料庄で、八幡宮とは縁の深い土地柄でした。村史によると、承平5年(935)、八里木(はりき)に勧請したのが始まりとのことです...
【関連サイト】国立国会図書館デジタルコレクション
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)
○村社 八幡石垣社 大分縣速見郡石垣村大字北石垣字諏訪ノ木
◆祭神:誉田別尊・足仲彦神・気長足姫命・菅原大神
◆由緒:承平五年(935)豊前国宇佐宮より石垣庄八里木へ影向……建久五年(1194)當地へ勧請すと云ふ 明治六年村社に列せられる 菅原大神は本村字天神畑へ鎮座の処明治十二年本社ヘ合併
【関連サイト】
『べっぷの文化財』No.19 神社縁起① 八幡石垣宮縁起→
『神社探訪・狛犬見聞録』八幡石垣神社→
『おおいた神社探訪』八幡石垣神社→
Googleマップに写真の投稿があります。(On The Bitさん他) https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE(%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE)/@33.3093854,131.4947075,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMhzkPwyFWj9zDGfLZ69tYXReMJrypHpgngc3_a!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMhzkPwyFWj9zDGfLZ69tYXReMJrypHpgngc3_a%3Dw86-h114-k-no!7i2448!8i3264!4m5!3m4!1s0x0:0x609bcda5a6997681!8m2!3d33.3093676!4d131.4947123?hl=ja