稲荷社(大迫稲荷厳島社)

chitose174◆稲荷社(大迫稲荷厳島社)
【鎮座地】大分県豊後大野市千歳町長峰1526番地
【旧社格】無格社
【御祭神】倉稲魂神外1柱

(千歳村史刊行会 編『千歳村誌(1974)』より)
大迫稲荷厳島社
◆祭神:倉稲魂命・市杵島姫命
◆由緒:創立不詳。棟札によると
安永六年(1777)奉造立稲荷大明神
文化八年(1811)奉造立稲荷大明神
天保十四年(1843)奉造営稲荷宮神殿
明治十一年(1878)奉再建稲荷社一宇
大正六年(1917)奉改築稲荷社社殿
昭和二十四年(1949)境内拡張社殿修理
◆鳥居:額面「稲荷厳島社」右柱「奉寄進葛城精甫菅原義明」左柱「明治十七年五月吉祥日 氏子中」
【関連サイト】
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』井田の名所めぐり その2(千歳村)↓
「5 大迫の稲荷厳島社」↓

井田の名所めぐり その2(千歳村) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
久しぶりに井田地区のシリーズの続きを書きます。前回の末尾にて、大迫磨崖仏を紹介しました。そのとき、境内の石造文化財にふれていなかったので、今回はその補遺として大迫磨崖仏の続きから始めます。
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A4%BE+%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A4%BE/@33.0501581,131.6083961,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNr-8-m5h8XXH4x-iEiUwkdwV1Imx8mv6KMdPnL!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNr-8-m5h8XXH4x-iEiUwkdwV1Imx8mv6KMdPnL%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x0:0xb1f61bce29fcc93d!8m2!3d33.0501581!4d131.6083961?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました