chitose176◆舟木社(舟木神社)
【鎮座地】大分県豊後大野市千歳町船田948番地
【旧社格】無格社
【御祭神】大山祇神外9柱
(千歳村史刊行会 編『千歳村誌(1974)』より)
舟木社
◆由緒:創立年月日は不詳。
宝暦四年(1754)、国の繁栄・五穀豊穣・家内安全・子孫の無事息災を祈るため社を再興し山王大権現を守り神として勧請した。天明六年三月新たに神殿造立、、明治三十六年に神殿・拝殿の造替をしている。
◆境内社
◇稲荷神祠(石祠)◇山神社(石祠)◇埴安命(石塔)◇謹請埴安命(石塔)◇不明(石社)◇不明(石祠)八幡社(石祠)◇浦島社(石祠)◇天神宮(石祠)◇足柄山大権現(石祠)◇天神社(石祠)
◆鳥居:
◇正面鳥居:額面「舟木社」右柱「明治十九年旧四月吉日」左柱「産子中」
◇境内神殿左脇の鳥居:額面「舟木神社」右柱「元治二丑年四月吉日 後藤弥左衛門永峯一良助」左柱「再建立明治十六年旧二月吉日 氏子中建立」
◇境内神殿右脇の鳥居:額面「神明社」右柱「明治三年四月吉日氏子中」左柱「願主 後藤大三郎 同柳左ヱ門」
【関連サイト】
貴船神社となっていますが、この「舟木社」のようです。
『小さな異世界 誰もいない神社探訪』(YouTube動画)
木洩れ日に包まれた美しき参道 貴船神社↓
貴船神社となっていますが、この「舟木社」のようです。
『小さな異世界 誰もいない神社探訪』(YouTube動画)
木洩れ日に包まれた美しき参道 貴船神社↓
【関連サイト】 『天満宮巡拝』天神社(舟木社内)↓ 1041天神社(舟木社内 舟木・豊後大野市)【祭神】菅原道真 と思われる【由緒】明治十二年(1879年)建立【鎮座地】豊後大野市 千歳町大字舟木字シケミ 舟木社内【拝路】旧国道57号を西に向い、右折、さらにすぐに右折して急坂を登る。集落の見える所で、車を道路わきに置いて徒歩にする。神...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) https://www.google.com/maps/place/%E8%88%9F%E6%9C%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE(%E7%A5%9E%E6%98%8E%E7%A4%BE)/@33.0446577,131.5818113,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPdBjNFYiTHqMMvpcbDWmJqh7m3OI8VH8ZZcgEu!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPdBjNFYiTHqMMvpcbDWmJqh7m3OI8VH8ZZcgEu%3Dw114-h86-k-no!7i4288!8i3216!4m6!3m5!1s0x3546bfaf444dc605:0x36704b6d9b82d2ec!8m2!3d33.0446577!4d131.5818113!16s%2Fg%2F11rjjxcb38?hl=ja