天満社(筒口天満社)

hasama0196◆天満社(筒口天満社)
【鎮座地】由布市挾間町筒口1244番地
【旧社格】村社
【御祭神】菅原大神 外5柱

『挾間町誌』(挾間町誌編集委員会 編/1984)より
◆天満社
◆鎮座地:大字筒口字吉屋敷1244番地
◆旧社格:村社
◆祭神:菅原大神(主神)・崇徳天皇・泉都事解男命・速玉男命・伊邪那美命・大山津見命
◆由緒:社伝によると、文暦元年(1234)太宰府天満宮の分霊を勧請し、当地の産土神として祀ったというが定かではない。
明治六年村社に列し、同九年七月、附近の小社を合併したという。神殿には青山天満社・青山権現社・嶽山神社・上中尾天満社・桑鶴天満社・片野山神社・宮本天満社の七社の爾屋を安置している。
【関連サイト】
『天満宮巡拝』筒口天満社↓

1977筒口天満社 | 天 満 宮 巡 拝
天神様に家畜の安寧を祈願する
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%A4%BE/@33.1704721,131.4846432,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipPgJJy_eptGwbFyuLSxzWIOxiM19TbWODlqJCHN!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipPgJJy_eptGwbFyuLSxzWIOxiM19TbWODlqJCHN%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x0:0xe0921b9d185c2dd9!8m2!3d33.1704721!4d131.4846432?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました