若宮八幡神社(日出若宮八幡神社)

hiji001◆若宮八幡神社
【鎮座地】大分県速見郡日出町日出宮町2831番地
【旧社格】県社
【御祭神】大雀命外5柱
【公式サイト】https://www.instagram.com/hiji_wakamiya/

(境内由緒書より)

日出若宮八幡神社
祭神 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命
由緒
天徳三年(959)郡司清原高秀 津島八島大明神より二神を勧請し神祀を建立
天徳四年(960)大神郷司緒方惟季山城国石清水八幡宮より勧請し浮津北山(現在社地)に奉祀社殿を建て日出津島川崎三ヶ村の産土神に奉ず
建久七年(1196)豊後国守護職大友能直豊後の国七社の内の一社として崇敬篤く社殿を新営し社領を寄進す
文禄三年(1594)毛利兵橘重政代官として就封し社地に居宅を構ふる為社殿を破棄し御神体を浮津江の中洲にに投す。村民ひそかにご神体を拾い揚げ奉り日出庄の堀一本松に、次に川崎村宗行天満宮社内に、次に川崎村甲斐屋敷にと転々と奉斎し村民ひそかに祭祀する
慶長七年(1602)木下延俊公日出藩主として就封し当社を藩内の宗社鎮守神として崇敬ご神体を川崎村甲斐屋敷より旧社地(現在地)に遷宮し御神殿を建立し社領を寄進し奉る、畏くも後陽成院より八幡宮名號の御宸筆を賜る
(中略)
元禄十六年(1703)三代藩主俊長公 楼門建立(現日出町有形文化財指定)
昭和七年(1931)県社に列格
『日出町誌 史料編(1986)』神社明細帳より

豊後國速見郡日出村字宮町
郷社→県社 若宮八幡神社
◆祭神:大雀命・足仲彦・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子
◆由緒:天徳四年(960)緒方某山城国石清水ヨリ勧請シ日出川崎兩村の産神ニ奉ス、後大友能直當社ヲ崇敬シ神領数ヶ所ヲ寄附シ祭祀ヲ厚ス、……略…… 明治六年郷社に列セラル、昭和七年拾壱月二十四日縣社ニ昇格ス
◆境内社:四社
◇高良社 ◆祭神:武内玉垂命 ◆由緒:慶長七年日出藩主木下延俊創祀社殿建立
◇天満社 ◆祭神:菅原神 ◆由緒:慶長七年日出藩主木下延俊藩内四十六社ノ一社トシテ創祀、社殿建立
◇金刀比羅神社 ◆祭神:大物主命 ◆由緒:明和四年間洲崎御船蔵ノ側ヨリ菅小兵衛、工藤孫兵衛勧請シ社殿建立
◇愛宕社 ◆祭神:軻遇突智命・豊臣秀吉・加藤清正・事代主命・蛭兒命・綿積命 ◆由緒:天正年間以前ノ創祀……慶応四年藩主木下俊應、豊臣秀吉・加藤清正二神を奉斎ス、事代主命、綿積命、蛭兒命ハ日出町字南濱無格社恵美須ノ祭神ナリシモ大正十二年十一月三十日、愛宕社ニ合併許可、大正十三年一月二十三日届出済
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)若宮八幡社 : 大分県速見郡日出町↓

004 若宮八幡社 : 大分県速見郡日出町
【関連サイト】
『明治神社誌料』(国立国会図書館)若宮八幡神社→
『神社探訪・狛犬見聞録』日出若宮八幡神社→
『おおいた神社探訪』若宮八幡社→

『御朱印散歩覚書』日出若宮八幡神社↓
https://ameblo.jp/sen23ka/entry-12705990322.html
『天満宮巡拝』天満社(若宮八幡社内)↓
http://gozmez49.blog.fc2.com/blog-entry-1236.html
【関連サイト】
◆日出町歴史資料館・日出町帆足萬里記念館
特集展「写真で振り返る日出の風景と辻間楽」
展示コラム(PDF)
八津島神社から分祀された日出若宮神社→
Googleマップに写真の投稿があります。(みっちゃんさん他多数)
タイトルとURLをコピーしました