元大原神社

hita029◆元大原神社
【鎮座地】大分県日田市求来里423番地
【旧社格】村社
【御祭神】誉田別尊外2柱

『日田神社蒐集録』(日田市老人クラブ連合会/1983)より
◆元大原神社
◆鎮座地:大字求来里四二三番地字本宮
◆祭神:誉田別天皇・息長足姫命・比売大神

(境内由緒書より)
貞観元年(858)元求来里村の杉ヶ原に、八幡大神が出現し「永く豊西の地を守らんと神勅があって、杉の梢ヒ奇瑞(白幣)が現れた。村人は不思議に思い、時の郡司に報告したところ、郡司は奏聞を経て、そこに、八幡大神を鎮座奉り日田郡の総社として崇敬奉ることにした。
その後神徳は日を追って顕われ、稜威は年に随って随って熾んになり、今日に至る。
沿革の大要
延喜十三年(924)社を求来里村大原(現在地)に遷し「大原八幡宮」と称える。同十八年(929)社殿造営
文明六年(1473)社殿再建、御輿造立。
元和十年(1623)元田島村の今の大原に遷座する。本社は旧地の社殿に、元の如く八幡大神を奉斎し「元大原神宮」と称し、元求来里一円を氏子とし祭祀を続ける。
享和三年(1802)左右の神殿が空いていたので、左殿に比売大神、右殿に息長足姫命を勧請する。
明治六年(1872)元大原神社と号す。
昭和二十六年(1950)宗教法人元大原神社となり神社規則を制定する。
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)元大原神社 : 大分県日田市求来里↓

573 元大原神社 : 大分県日田市求来里
元大原神社は大分県日田市求来里にある神社です。日田市の田島にある大原神社は市内最大の神社ですが、ここはその元宮にあたります。さらにその前は日田郡馬原にありました。延喜年間にこの求来里の地に遷座し、社殿は延喜18年(918)に建立しています。...
 (↑境内由緒書を読むことができます)
【関連サイト】
『神社探訪・狛犬見聞録』元大原神社→
『物見遊山記:神社探訪』元大原神社→
『産土神名帳』元大原神社→
『人里の巨木たち』元大原神社のイチョウ→
『〜風の宿り〜ブログ』【元大原神社】(大分県日田市)→
『大分の石橋』元大原神社参道橋→
【関連サイト】
『宮原誠一の神社見聞牒』大波羅(大原)八幡宮の元宮・元大原神社→

『No.159 大波羅(大原)八幡宮の元宮・元大原神社』
宮原誠一の神社見聞牒(159)令和2年(2020年)11月20日 No.159 大波羅(大原)八幡宮の元宮・元大原神社「No.157 大波羅(大原)八幡宮から…
『Takashi's Cafe 石橋探訪』元大原神社参道橋↓
『石橋/元大原神社参道橋(大分県日田市)』
0897元大原神社参道橋(もとおおはらじんじゃさんどうばし) 大分県日田市求来里  県道672号からの参道に架かる石橋 橋長:9.30m 橋幅:1.60m 架…
タイトルとURLをコピーしました