臼杵神社

kunimi106◆臼杵神社
【鎮座地】大分県国東市国見町千燈1378番地の2
【旧社格】村社
【御祭神】大年神外1柱

(境内由緒書より)
◆祭神:大年神・御年神
◆由緒:創建は不詳であるが、天正年間(1570)大友宗麟の家臣がこの地に来て居住し、村民の指導教化の為、小祠を建立したと伝えられている。爾来、作神様として、近隣住民の信仰厚く、霊験あらたかである。
社名を臼杵神社というのは、かつて、境内地に天を沖する御神木の大杉があり「臼杵の森」と称していたことに依るといわれている。
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E8%87%BC%E6%9D%B5%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.6251089,131.5980205,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMKplgHvCISHPGyKBMh-3YZ6bStrzvuds066odD!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMKplgHvCISHPGyKBMh-3YZ6bStrzvuds066odD%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m6!3m5!1s0x35446b8bac1337b3:0x83cd4dde807302d2!8m2!3d33.6246646!4d131.5975432!16s%2Fg%2F11r_v1ng7m?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました