kunimi107◆赤根社(山神社)
【鎮座地】大分県国東市国見町赤根(一円坊)1292番地
【旧社格】村社
【御祭神】大山津見神外7柱
【県特別保護樹木】赤根社のイチイガシ 詳細を見る→
【市指定無形民俗文化財】善神王祭 詳細を見る→ パンフレット→
(清和照允著『国見町沿革史(1968)』より) ◆祭神:大山津見神・正鹿山津見命・志芸山津見命・奥山津見命・原山津見命・菅公 ◆由緒:創祀年代不詳。古老の伝によれば弘安四年(1281)の頃少数の人体石を祀り、氏神として尊崇せしという。明治十年(1877)もと中小野、江の台原社、下の宮の三社を合祀せりという。明治四年(1781)村社に昇格。爾後赤根社と改称せり。
【関連サイト】 『国東市観光案内サイト』赤根善神祭り(あかねぜんじょうまつり)→ 『みさき道人 "長崎・佐賀・天草etc.風来紀行"』赤根社のイチイガシ(国東市国見町赤根)→
【関連サイト】 『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』上伊美の名所めぐり その2(国見町) 「6 一円坊の山神社」↓ 上伊美の名所めぐり その2(国見町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ今回は大字赤根の名所旧跡を紹介します。この地域は探訪が不十分なので、ひとまず写真のあるところだけ先に掲載することにして、残りはまたいつかということになります。
【関連サイト】 『天満宮巡拝』赤根社(赤根・国東市)↓『哲也の敬天愛人ブログ』赤根神社(国見町)↓ 天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証 『赤根神社(国見町)』本日は国東半島の国見町赤根にある赤根神社(山神社)へ行ってきました。資料がありませんので祭神・由緒などは分かりません。では鳥居です。手前の看板には『善神王』と…
Googleマップに写真の投稿があります。(Isy T.さん他) 「赤根社(山神社)」に関する Google でのクチコミ★★★★★


