kunimi112◆山神社
【鎮座地】大分県国東市国見町櫛海(堂向)701番地
【旧社格】村社
【御祭神】大山津見神
(清和照允著『国見町沿革史(1968)』より) ◆祭神:大山祇命・鴨若雷神・高龗神 ◆由緒:創立不詳。明治五年(1872)村社に列せられる。
【関連サイト】 『神社探訪・狛犬見聞録』山神社→ 『きさらぎのてげてげブログ』山神社 大分県国東市国見町櫛海701↓『日々の”楽しい”をみつけるブログ』子だくさんの願いがこめられた?狛犬↓ 『山神社(大分県国東市)』山神社 大分県国東市国見町櫛海701 ご祭神:大山津見神 社頭 国東独特の鳥居台輪鳥居 享保己酉(1729年)建立鳥居扁額 すでに見えてますが、この狛… 子だくさんの願いがこめられた?狛犬 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ大分県 国東市国見町櫛海 山神社 たくさんの子どもがじゃれつく、珍しい狛犬があります。調べてみると阿形がオスで財産を意味する玉を持つことが多いそうですが、この狛犬は阿形吽形どちらも子どもに囲まれてます。国見町櫛海では子孫繁栄が切に願われたの...
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』竹田津の名所めぐり その9(国見町) 「30 櫛海の山神社」↓ 竹田津の名所めぐり その9(国見町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ今回は、竹田津地区の中でも大字櫛海(くしのみ)の名所旧跡を少し紹介します。中でも冒頭に紹介する箕ヶ岩(みいがいわ)のトンネルについては、その経緯について調べたことを詳しく書いてみようと思います。
【関連サイト】
『小さな異世界 誰もいない神社探訪』(YouTube動画)子供を抱く超かわいい狛犬 山神社↓
『小さな異世界 誰もいない神社探訪』(YouTube動画)子供を抱く超かわいい狛犬 山神社↓
Googleマップに写真の投稿があります。(たまゆらさん他) 山神社 · 〒872-1324 大分県国東市国見町櫛海701★★★★★ · 神社