厳嶋社(厳島神社)

kunisaki064◆厳嶋社(厳島神社)
【鎮座地】大分県国東市国東町北江3594番地
【旧社格】村社
【御祭神】市杵嶋姫命

(国東町史刊行会『国東町史(1973)』より)
◆祭神:市杵嶋姫命
◆由緒:江戸時代に安芸の厳島神社の御分霊を鎮座、爾来北江村の産土神となる。寛政九年(1797)に社殿を造営する。毎年旧六月十六日に行われる祭礼は、ホーランエ祭といって、当地方の名物となっていたが、今は中絶している。明治六年村社に列せられる。
【関連サイト】
『大分縣社寺名勝圖録』(国立国会図書館)厳島神社境内全圖→
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)厳島宮 : 大分県国東市国東町↓

384 厳島宮 : 大分県国東市国東町
厳島宮は大分県国東市国東町にある神社です。江戸時代に安芸・宮島の厳島神社から御分霊を勧請したとのことです。爾来、海沿いに位置する北江村の産土神となりました。この地域では、漁やたばこ耕作を中心とした半農半漁の村人たちの五穀豊穣と航海安全の神と...
【関連サイト】
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』国東の名所めぐり その1(国東町)
「4 北江の厳島神社」↓

国東の名所めぐり その1(国東町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
このシリーズでは国東町のうち国東地区の名所を紹介します。国東地区は大字田深・鶴川(つるがわ)・川原・安国寺・北江からなります。田深・鶴川の商店街は国東町はおろか東国東郡の中心市街として栄えてきました。特に軽便(国東線)が現役であった時代はそ...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E5%AE%AE/@33.5837643,131.7299873,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMi82nhnbXbYFjMQk49r-qgg986r2nL7nTrTKPU!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMi82nhnbXbYFjMQk49r-qgg986r2nL7nTrTKPU%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x0:0x8f660c0d26e69cf3!8m2!3d33.5837643!4d131.7299873?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました