kunisaki074◆山神社
【鎮座地】大分県国東市国東町横手4228番地
【旧社格】村社
【御祭神】大山祇神外15柱
◆祭神:大山祇命三柱・淤戸山祇命・奥山祇命三柱・正鹿山祇命三柱・闇山祇命三柱・敷山祇命三柱・羽山祇命三柱・原山祇命三柱・戸山祇命三柱・菅原神ほか六柱 ◆由緒:後奈良天皇天文年間(1532〜54)の創祀である。明治十二年新殿建築。同四十三年再建とある。明治六年村社に列す。 ◆鳥居:宝暦四年(1754)。明治二十五年。大正十二年。計三基
Googleマップに写真の投稿があります。(久保康記さん) 「山神社」に関する Google でのクチコミ(投稿者: 久保康記)★★★☆☆ "#自然石の石段ここの神社に行くには人の土地を横切るしかありません。参道は自然石でできた石段です。かなり趣はあります。拝殿や本殿は普通です。神社の境内や参道は草刈りなどちゃんと手入れされています。"