致斎神社

matama061◆致斎神社(真玉大塚古墳)
【鎮座地】大分県豊後高田市西真玉1361番地
【旧社格】村社
【御祭神】誉田別命外7柱

(真玉町誌刊行会 編『真玉町誌(1978)』より)
致斎神社
◆祭神:大山祗命・闇龗神・罔象女命・天照皇大神・須佐能男命・大物主命・倉稲魂命・誉田別命
天照皇大神以下三柱は、元金屋致斎城に鎮座、明治十八年本社に合祀された。
◆合祀:◇生目八幡社(景清神霊)◇琴平神社(大物主命)◇松主神社(少毘古那命)稲荷神社(倉稲魂命)◇龍神神社(彦火々出見命)◇大塚神殿(彦火々出見命・豊玉毘売命)◇貴布祢神社(大山祗命・闇霊命・罔象女神)◇明神神社(彦火々出見命・豊玉毘売命)◇海原社(火之神迦具土命)◇琴平神社(大物主命)
◆由緒:明治十一年に移転した致斎神社は養老六年(722)の鎮座、明治四十二年合祀が許可された。昭和十三年貴布祢神社を致斎神社と改称し村社に列せられた。
【関連サイト】
『豊後高田市の前方後円墳について』真玉大塚古墳【市指定史跡】→
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E8%87%B4%E6%96%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.6025758,131.4617746,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNlp34ZtpqmPwCLE9XBlzJU7abdp3aaDMZVC45R!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNlp34ZtpqmPwCLE9XBlzJU7abdp3aaDMZVC45R%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m6!3m5!1s0x3544130dd78c09ef:0x84159b03b746580a!8m2!3d33.6025758!4d131.4617746!16s%2Fg%2F11rd00lkn7?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました