Amazon Kindle Unlimited 読み放題 最初の3か月0円のキャンペーン中(7/14まで)→『Kindle版 大分県神社名鑑』全12巻を無料でご購読いただけます。

祖母嶽社(御霊宮)

mie123◆祖母嶽社(御霊宮)
【鎮座地】大分県豊後大野市三重町秋葉1231番地
【旧社格】村社
【御祭神】彦五瀬命外3柱

(『三重町誌 沿革編(1966)』より)
祖母嶽社(旧村社)大字秋葉字宮の元1231番地
◆祭神:彦五瀬命・水分神・菅原神・軻遇突知神・猿田比古神
◆由緒:明治六年村社に列せられる。
◆明治四十四年八月三十日、元境内の三社を合祀
◇菅原神 ◇軻遇突知命 ◇猿田比古神

『大分県の地名』(日本歴史地名大系45/平凡社1995)によると
「祖母嶽社はもと御霊宮と称し、祖母嶽大明神を祀る。……明治六年現社名に改称。」
とあります。
【関連サイト】
『天満宮巡拝』祖母嶽社↓

1542祖母嶽社(秋葉・豊後大野市)
【祭神】彦五瀬命・水分神・菅原神・軻遇突知命・猿田比古神【由緒】菅原神は元境内にあったが明治四十四年本社に合祀。別名御霊社。【鎮座地】大分県 豊後大野市 三重町秋葉1231番地国道326号の東脇に鎮座拝殿の神額横から...
『大分県豊後大野市から気ままなblog』祖母嶽神社に伝わる神話↓
http://ooitakenbungo.jugem.jp/?eid=805
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

祖母嶽神社(御霊宮) · 〒879-7141 大分県豊後大野市三重町秋葉1231
★★★★☆ · 神社
タイトルとURLをコピーしました