mie137◆平野神社
【鎮座地】大分県豊後大野市三重町向野2483番地(三重町/百枝地区)
【旧社格】村社
【御祭神】日本武命外3柱
(『三重町誌 沿革編(1966)』より) ◆祭神:日本武尊・帯中日子天皇・大鷦鷯天皇・天照大神・天穂日命・宇迦之御魂神・大山祇神三柱・菅原神十二柱・海津見神・大己貴命・岩長姫命・大歳神・市杵島姫命 ◆由緒:不詳。明治六年村社に列せられる。 ◆明治十二年合併 ◇宇迦之御魂神(字舟木)◇大山祇神(字舟木)◇菅原神(字瀬戸口・字平・字ニセ・字正林院・字辰口・字竹脇・字深隅・字井の下・字田代・字辻)◇海津見神(字辰口)◇大己貴命(字戸の上)◇岩長姫命(字古門)◇大歳神(辻) ◆明治十五年十二月二十七日許可の上合併 ◇大山祇神(字平原)・菅原神(字戸の上)・市杵島姫命(字古門)
【関連サイト】 『天満宮巡拝』平野神社↓『大分県豊後大野市から気ままなblog』「平野社」↓ 1148平野神社(向野・豊後大野市)【祭神】日本武尊・帯中日子天皇・大鷦鷯天皇・天照大神・天穂日命・宇迦之御魂神・大山祇神三柱・菅原神十二柱・海津見神・大己貴命・岩長姫命・大歳神・市杵島姫命・【由緒】字瀬戸口・平・ニセ・正林院・辰口・竹脇・深隅・井の下・田代・辻の菅原神を明治... 何かわりぃことしたんじゃろ、反省しちょる狛犬がおるでぇ「平野社」(三重町向野) | 大分県豊後大野市から気ままなblogJUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 神様から叱られたんでしょうか。。。(笑)反省してる狛犬が灯籠の上にいます。 向野地区にある平野社、灯籠の上にいる狛犬も珍しいんですが、この
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他) 平野社 · 〒879-7155 大分県豊後大野市三重町向野2483神社