大歳社(歳神社)

musashi053◆大歳社(歳神社)
【鎮座地】大分県国東市武蔵町丸小野456番地
【旧社格】村社
【御祭神】大歳神外2柱

(武蔵町教育委員会『武蔵町史(1962)』より)
大歳社 大字丸小野字岡鎮座
◆祭神:大歳神・御年神・若年神
◆由緒:創祀不詳。初め歳の神の地に鎮座のところ、元禄十二年(1699)庄屋麻生佐次右衛門らが現今の地に遷座した。明治六年村社に列せられた。
◆境内神社
◇権現社(速玉男命・伊弉那丹命・事解男命)由緒不詳。当村字中西に鎮座のところ、明治八年本社境内へ移転した。社殿竪一間二尺七寸横一間三尺二寸
◇山神社(大山祇神)由緒不詳。当村字田代に鎮座のところ、明治八年本社境内へ移転した。社殿竪一間五尺横二間
◇金刀比羅社(大己貴命)由緒不詳。当村字宮ノ上に鎮座のところ、明治八年本社境内へ移転した。石祠
◇金刀比羅社(大己貴命)由緒不詳。当村字金藤に鎮座のところ、明治八年本社境内へ移転した。石祠
◇金刀比羅社(大己貴命)由緒不詳。当村字石ケ迫に鎮座のところ、明治八年本社境内へ移転した。石祠
◆鳥居
○鳥居 額束に「大歳社」の銘。両柱「麻生佐次右衛門 都留氏改元、宝暦十二年」
【関連サイト】
『天満宮巡拝』天満宮(歳神社内 丸小野・国東市)↓

天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん)

https://www.google.com/maps/place/%E6%AD%B3%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.5406958,131.6485487,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOOw0Hg7OOZ2uZKHmFXYctSP6FNCTcyWzJvVBQH!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOOw0Hg7OOZ2uZKHmFXYctSP6FNCTcyWzJvVBQH%3Dw114-h86-k-no!7i4288!8i3216!4m5!3m4!1s0x35443f713869cc07:0xd9dc8b73f1c1b5c0!8m2!3d33.5406958!4d131.6485487?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました