★新刊のお知らせ★ 「伊勢神宮と旧官幣社・旧国幣社全リスト」1,650円を発売しました。詳しくはここをクリック! 『大分県の神社3284全リスト』も好評発売中!

保食社(保食神社)

naokawa108◆保食社(保食神社)
【鎮座地】大分県佐伯市直川横川2192番地
【旧社格】村社
【御祭神】保食神
【市指定天然記念物】保食神社のイチイガシ

【関連サイト】
『人里の巨木たち』保食神社のイチイガシ→
【関連サイト】
『天満宮巡拝』保食(うけもち)神社(岡・佐伯市)↓

493保食(うけもち)神社(岡・佐伯市)
【祭神】保食神【合祀神】菅原大神・保食神【由緒】同地区内にあった「岡の天満宮」を合祀。【行程】県道609号を北方面に入り、集落内の細い道を、道なりに進んでゆくと鳥居が見えてきた。石段の中間あたりにある左右のイチイガシは圧巻である。四百年は経...
【関連サイト】
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』川原木の庚申塔めぐり その3(直川村)
「7 保食神社の一位樫」↓

川原木の庚申塔めぐり その3(直川村) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
前回まで、大字赤木の庚申塔を紹介しました。今回は大字横川です。この地域の庚申塔の探訪は僅か3か所にとどまりました。それと申しますのも月形の庚申塔に思いの外時間がかかったのと、途中より天気が悪くなったこともあり、車内からその存在を目視しつつ通...
【関連サイト】
『note(おおのたつや)』横川の「保食神社」とイチイガシ。↓

横川の「保食神社」とイチイガシ。|おおの たつや
遠くから見ても、一際、目を引く巨大な木。 「イチイガシ」の巨木で、樹齢は400年を越えるという。 ここは佐伯市直川、横川地区。 保食(うけもち)神社です。(ほしょくじゃないよ!) 「保食神社のイチイガシ」は昭和57年3月20日、直川村の文化...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

保食神社 · 〒879-3105 大分県佐伯市直川大字横川2192
★★☆☆☆ · 神社
タイトルとURLをコピーしました