Amazon Kindle Unlimited 読み放題 最初の3か月0円のキャンペーン中(7/14まで)→『Kindle版 大分県神社名鑑』全12巻を無料でご購読いただけます。

原村神社

notsuharu0209◆原村神社
【鎮座地】大分市下原1136番地の1(野津原/下原地区)
【旧社格】村社
【御祭神】伊弉諾尊外2柱

◆昭和二十五年、原村区内にあった五社を合祀して創建された神社である。
原村区には
白山神社=白山様(尾平、宮園)伊弉册命
鶴神社=天神様(鶴、寺、桑ノ木鶴、小岩戸)菅原道真
雨川神社(雨川、塩出野)速玉男命
都甲路神社(都甲路)素戔嗚命
砂原神社(砂原)大山祇命
大山神社(土穴)
の六社があった。大山神社は加藤頼光氏の当時、鶴神社に合祀された。
(原村郷土史調査研究会『原村小史』2006)
◆同書によると御祭神は
「伊弉冊命」・「速玉男命」・「素戔嗚命」・「菅原道真」・「大山祇命」
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)原村神社 : 大分県大分市下原↓
【関連サイト】
『原村小史』第十章/第二節「神社仏閣」オオイタデジタルブックで読む→
『天満宮巡拝』原村神社(下原・大分市)↓

1216原村神社(下原・大分市)
【祭神】伊弉冉命・速玉男命・素戔嗚命・菅原道真・大山祇命【由緒】昭和二十五年白山神社・鶴神社・雨川神社・都甲路神社・砂原神社を合祀【鎮座地】大分市 大字下原字尾平1136の2【拝路】国道442号の東、すぐ道路わきの小山の頂上に建っている。横...
Googleマップに写真の投稿があります。( utamaru katura さん他)
(↓Googleマップの仕様で他の方の投稿写真が表示されることがあります。)

「原村神社」に関する Google でのクチコミ(投稿者: utamaru katura)
★★★★★ "442号線のすぐ脇の小高い丘の上にある神社です。大分方面から来た場合442号線はこの先で狭くなるので、ほとんどの人が手前で412号線に迂回します。なのでこの辺りは車の通りが少なくてとても静かです。神社の前には広場があり、ゲート...
タイトルとURLをコピーしました