杵築社

ogata163◆杵築社(緒方町/上緒方地区)
【鎮座地】大分県豊後大野市緒方町徳田611番地
【旧社格】村社
【御祭神】水波能女命外5柱
【豊後大野市指定無形民俗文化財】徳田白熊 詳細を見る→

杵築社と白熊
徳田字水口にある杵築社は、いわゆる水神様として別称「妙見(みょうけん)様」といわれ、拝殿の下付近には、湧水口がある。また、白熊が奉納される秋の大祭は9月19日前後に行われる。(『緒方町誌』より)
『緒方町誌 続 第3編 旧上緒方村誌』(緒方町/1958)より

○杵築社 大野郡緒方町大字徳田字水口
◆旧社格:村社
◆祭神:大己貴命・菅原神四柱・水波能女命
◆由緒:応永二十三年五月三旬余日の旱天に該村徳田川の水源涸れて沿岸の田地も灌漑を得ず依て其の水源に妙見社を奉祀して昼夜を別たず七日の間祈願を籠めしかば直ちに神応ありしにや湧水滾々として流出し速やかに耕種するを得たりと口碑に伝う。
◆合併:明治十一年七月 ◇菅原神(字津留・字天神・字飛尾・字柿木前鎮座)
【関連サイト】
『天満宮巡拝』杵築社↓

1396杵築社(豊後大野市)
【祭神】大巳貴命・菅原神四柱・水波能女命【由緒】字津田・天神平・?尾・柿木鎮座の菅原神を明治11年合併【鎮座地】豊後大野市 緒方町徳田611番地【拝路】県道の南、市道をちょっと下った沢ぞいに鎮座。川を渡って南側に鳥居。ここから見ると下り宮に...
【関連サイト】
『とよたまさんぽ』二か所の杵築社と妙見橋をぶらり散歩(動画)↓

二か所の杵築社と妙見橋をぶらり散歩
#大分県​​​#豊後大野市緒方町​​​#神社
Googleマップに写真の投稿があります。(On The Bitさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E6%9D%B5%E7%AF%89%E7%A4%BE/@32.9245055,131.4262325,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipM7lpKomSW0gx8z60eDYS4_UK429TyzkNw-w-fb!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipM7lpKomSW0gx8z60eDYS4_UK429TyzkNw-w-fb%3Dw86-h114-k-no!7i3024!8i4032!4m5!3m4!1s0x0:0x3d63372ced1fed43!8m2!3d32.9245055!4d131.4262325?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました