剱八幡社(剣八幡宮)

oita0014◆剱八幡社(剣八幡宮)
【鎮座地】大分市東鶴崎3丁目8番23号
【旧社格】郷社
【御祭神】譽田別尊外4柱
【大分県特別保護樹木】剣八幡神社のイヌマキ 詳細を見る→
【大分市指定名木】マキ(槇)詳細を見る→
【大分市指定名木】ムクノキ(椋の木)詳細を見る→

【関連サイト】国立国会図書館デジタルコレクション
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)郷社 劔八幡社↓
○郷社 劔八幡社 大分縣大分郡鶴崎町大字鶴崎字東浦
◆祭神:誉田別尊・比賣神・大帯姫命・天御中主命・菅原大神
◆由緒:……明治六年四月郷社に列せらる。相殿天御中主尊は火災鎮伏のため延宝八年鎮祭菅原神は由緒不詳境内神社たりしを(年月不詳)合殿となす。出水神社は明治十二年六月二十日許可の上当社境内附属地へ建設肥後国詫間郡今村鎮座出水神社分祀鎮座の処同十五年九月三十日願済の上独立す。
【関連サイト】
『鶴崎校区歴史マップ』(PDF)マップ(10.劔八幡宮)→

○劔八幡宮
昔宇佐神宮に紛議が起こり、神宝七鉾の内三鉾が行方不明になってしまいました。合議の上神慮を伺うたとこと、三鉾の剣は長く鶴崎の地に鎮座しているとのお告げがあり、のち正保2年(1645)11月に当所楠木の大木より三鉾の神劔が見つかりました。住民大いに驚き崇い之を領主細川家へ届けました。時に丁度細川網利公誕生され之を吉祥として翌、正保3年(1646)社殿を造営され、のち鶴崎総鎮守の氏神さまとなりました。
『鶴崎校区歴史マップ』より

【関連サイト】
『明治神社誌料』(国立国会図書館)剱八幡社→
『大分縣社寺名勝圖録』(国立国会図書館)郷社剱八幡神社境内之圖→
『鶴崎のまちと祭礼にみる歴史的風致』剣八幡神社→
『神社探訪・狛犬見聞録』剣八幡宮→
『おおいた神社探訪』劔八幡宮→
『物見遊山記:神社探訪』剱八幡宮→
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)剱八幡宮 : 大分県大分市東鶴崎↓

101 剱八幡宮 : 大分県大分市東鶴崎
Googleマップに写真の投稿があります。(蓮華さん他)
(↓Googleマップの仕様で他の方の投稿写真が表示されることがあります。)

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
タイトルとURLをコピーしました