oita0105◆轟神社(下判田)
【鎮座地】大分市下判田(辰口)2217番地
【旧社格】村社
【御祭神】伊弉諾尊外9柱
【関連サイト】国立国会図書館デジタルコレクション
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)轟社より↓
『北野誌 天(北野神社社務所)』(國學院大學出版部/明治43年)轟社より↓
○轟社 大分縣大分郡判田村大字下判田字市
◆祭神:伊弉諾尊・伊弉册尊・国狭槌尊・倉稲魂命・軻遇槌命二柱・市杵島姫命・誉田別尊・菅原大神二柱・大己貴命・大日霊尊
◆由緒:不詳。明治六年村社に列せらる。
◆合併:明治十七年二月合併◇倉稲魂命(字甑谷鎮座)◇軻遇槌命(字岩ノ上鎮座)◇市杵島姫命(字小椎木鎮座)
明治十八年二月合併◇誉田別尊(字奥ノ浦鎮座)
明治十七年二月字奥ノ浦舊八幡社(誉田別尊)に合併の處更に十八年二月誉田別尊一同本へ合併◇菅原大神(字平原鎮座・字小迫鎮座)◇大己貴命・軻遇槌命(字東平)◇大日霊尊(字辻ノ山鎮座)
【関連サイト】 『おおいた神社探訪』轟神社→ 『天満宮巡拝』轟神社↓ 743轟神社(下判田・大分市)【祭神】伊弉諾尊・伊弉冉尊・国狭槌尊【合祀】倉稲魂尊・軻遇槌命・市杵島姫命・誉田別尊・菅原神二柱・大己貴命・大日孁尊【由緒】明治十八年片野、大興寺の菅原神を合祀。【鎮座地】大分市下判田字市2217番地【拝路】参道を求めて周回し、二度目に鳥居...
Googleマップに写真の投稿があります。( k sakuraiさん他) (↓Googleマップの仕様で他の方の投稿写真が表示されることがあります。) https://goo.gl/maps/S5zXTJxJDJ3ZoXfHA