歳神社

oita0133◆歳神社
【鎮座地】大分市田尻1000番地
【旧社格】村社
【御祭神】大年神外6柱

明治十一年七月に田尻村中園の天満社、田尻村畑ノ田の天満神社を合併。(『天満宮巡拝』より)
【関連サイト】
『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)歳神社 : 大分県大分市ふじが丘↓

524 歳神社 : 大分県大分市ふじが丘
歳神社は大分県大分市ふじが丘にある神社です。以前は田尻という地名でした。この神社の創建は不詳ですが、今から約700年前に、田尻氏族発生と共に祀られたものと推定されています。その昔、社殿はなく、石の祠であったものを、縁起によると延宝年間(16...
(境内由緒書より)

○歳神社由来記
◆鎮座地:大分市大字田尻一〇〇〇番一
◆御祭神:大年大神 菅原道真公
大年大神は、大は称(たたえる)、年は田寄(たよせ)で穀物のこと、一年とは、米を一度取り納める間である。故に五穀の神として崇められている。須佐之男神の御子神で、御母は、神大市比売と古事記にある。
天神様は学問の神様で、文芸、和歌の神、国内遍く祀られている。
◆由緒:建立年月は不詳であるが、今から(昭和55年)約700年前、田尻氏族発生と共に祀られたものと推定される。その昔は社殿はなく、石の祠であったものを、縁起によると延宝年間(1672〜1681)に社殿を起せりとあり、その後、享保十九年(1736)に朝久野専右衛門藤原教義が社地を寄進、現在地に遷座したとあり、その後明和五年(1769)大正七年(1918)昭和三年(1928)昭和54年(1979)に増改築、平成十五年(2203)に新築をされて現在に至っている。
明治六年に旧村社に列格、現在に至る。
◆例祭:毎年四月の第一日曜日に定められている。 

【関連サイト】
『稙田地区ウォーキングマップ』(稙田地域まちづくり活性化事業推進委員会・大分市稙田支所)
 (1)ウォーキングマップ→ (2)コース見所紹介→

○歳神社
祭神は、五穀豊穣をつかさどる大年大神で、天満社も合祀してあり、田尻の鎮守である。創建は約700年前、田尻氏が栄えた頃祀られたと伝えられ、末社に大伏の神愛宕社がある。拝殿に掲げられた神額に、歳神社と天満社の二神が併記されている。なお、拝殿の裏には宝暦三年(1753)や明治三年(1870)の建立になる石祠があって、諸所の神を祀ってある。
上記『稙田地区ウォーキングマップ』より

【関連サイト】
『神社探訪・狛犬見聞録』歳神社→
『大分の石橋〜道中で見たもの』田尻歳神社→
『天満宮巡拝』歳神社↓

FC2 BLOG パスワード認証
Googleマップに写真の投稿があります。(タロウジロウさん他)
(↓Googleマップの仕様で他の方の投稿写真が表示されることがあります。)

Google マップ
タイトルとURLをコピーしました