oita0146◆七所社
【鎮座地】大分市中尾186番地
【旧社格】村社
【御祭神】大日本武命外6柱
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)七所社 : 大分県大分市中尾↓ 658 七所社 : 大分県大分市中尾七所社は大分県大分市中尾にある神社です。丘陵地の東端に鎮座しています。当社の由緒は不詳ですが、前回紹介した五所神社の由緒に、かつて中尾村に十二社大明神を祀っていたとあり、野田村に五社移奉したことにより、それ以降七所社と称するようになったと伝...
【関連サイト】
『稙田地区ウォーキングマップ』(稙田地域まちづくり活性化事業推進委員会・大分市稙田支所)
(1)ウォーキングマップ→ (2)コース見所紹介→
『稙田地区ウォーキングマップ』(稙田地域まちづくり活性化事業推進委員会・大分市稙田支所)
(1)ウォーキングマップ→ (2)コース見所紹介→
○七所大明神
大神氏の末裔長尾次郎惟光が山上に神像を祀り仁世田八段を神田に寄進したと伝えられている。天正十四年(1586)の戦火により炎上した。社の祭礼には、面白い俚楽が残されていたということだが、現在猿田彦の面をかぶり、地区内を一戸ごとに訪れる風習のみが残っている。
上記『稙田地区ウォーキングマップ』より
【関連サイト】 『神社探訪・狛犬見聞録』七所社→ 『物見遊山記:神社探訪』七所社→ 『大分の石橋』大明神社参道橋→ 『天満宮巡拝』天満社(七所社大明神境内)↓ 1161天満社(七所社大明神境内 中尾・大分市)【祭神】菅原神【由緒】明治44年時点で、境内社として存立していた(119)【鎮座地】大分市 大字中尾 七所社境内【拝路】丘陵が東に延び、その東端に鎮座。南に賀来川の支流、北に賀来川に挟まれて、ちょっと複雑な地形をしている。改修された河川に専...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん) 七所社 · 〒870-0862 大分県大分市中尾186★★★★☆ · 神社