oita0156◆横田神社(横田八幡社)
【鎮座地】大分市横田747番地
【旧社格】村社
【御祭神】誉田別神・加具土神・少彦那神・菅原神
(境内由緒書より)平成十一年三月吉日建立
○縁起
当社の創建は不詳であるが故老によれば鎌倉時代大友氏の創立したものという。
神域広大にして参道長く、現在大在中央一丁目に鳥居田の名を留める。
下って天文の頃大友宗麟の基督教布教のための火難に遭い更には佐賀関の合戦において近郷の堂宇が悉く兵災に罹った際、当社の一切は灰燼に帰したものと思われる。
その後何時の頃からか氏子中で旧宮が造営され、荘厳かつ蒼然として昭和の末期まで郷民の尊崇を集めたが、新産業都市計画に従い宮ノ前の地からこの地に遷座した。
なお当社と共に、我らが子孫の万福を冀い新神輿を謹製して後世百年に遺す。
○神社
祭神 誉田別神 加具土神 少彦那神 菅原神
沿革
創建 不詳
明治六年 村社八幡社として登記
明治七年 再建
昭和二十八年 宗教法人横田神社として登記
昭和六十三年 新社殿落成
平成十一年 横田八幡社と改称
○神輿
神紋 左三つ巴
平成八年 完成入魂
平成十一年三月吉日建立
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)横田八幡社 : 大分県大分市横田↓ YouTube作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
【関連サイト】 『天満宮巡拝』横田八幡社↓ 3332横田八幡社【祭神】誉田別命・加具槌神・少彦那命・菅原神【由緒】松江鎮座、当地の東側、崩松と涌此間に挟まれた海沿いの地区、の管原神を合祀と思われる【鎮座】大分県 大分市 横田747番地市道の北側に参道、その先に鳥居社殿八幡社は、かつては、字宮ノ前に鎮座...
Googleマップに写真の投稿があります。(コレクションkaraさん他) Google マップGoogle マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。