oota058◆三柱社(三柱神社)
【鎮座地】大分県杵築市大田波多方4614番地
【旧社格】村社
【御祭神】伊邪那岐命外2柱
『大田村誌(酒井富蔵 著/大田村教育委員会1966)』より
○三柱神社 大字筌口
◆祭神:伊邪那岐命・早(ママ)玉男命・事解男命
◆由緒:孝謙天皇天平勝宝年間大神某三柱神を紀井国熊野より勧請し、当村の産土神、中山三柱大権現と崇め、斉き奉れり……
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)三柱神社 : 大分県杵築市大田↓ 544 三柱神社 : 大分県杵築市大田三柱(みはしら)神社は大分県杵築市大田にある神社です。社は伝えによると、奈良時代、大神某が三柱の神を和歌山県の熊野から勧請し、この村の産土神として崇めたことにはじまります。その後、南北朝時代、この村の住人右兵衛尉惟和は白髭田原神社の弁官にな...
【関連サイト】 『杵築市の維持向上すべき歴史的風致』[とうや行事にみる歴史的風致]三柱神社→
【関連サイト】
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』朝田の名所めぐり その2(大田村)
「4 筌口の三柱神社」↓
『大分県の名所・旧跡・史跡のブログ』朝田の名所めぐり その2(大田村)
「4 筌口の三柱神社」↓
【関連サイト】
『日々の”楽しい”をみつけるブログ』
三柱神社に祀られる二基の庚申塔 大分県杵築市大田波多方↓
『日々の”楽しい”をみつけるブログ』
三柱神社に祀られる二基の庚申塔 大分県杵築市大田波多方↓
Googleマップに写真の投稿があります。(utamaru katuraさん他) https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%89%E6%9F%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.5004758,131.5759564,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOBhPxqMXJCXTgZ5KkwtXjCYseGbXzHmLryJo_p!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOBhPxqMXJCXTgZ5KkwtXjCYseGbXzHmLryJo_p%3Dw129-h86-k-no!7i1920!8i1280!4m5!3m4!1s0x0:0xfe5d0a15b617a31a!8m2!3d33.5004758!4d131.5759564?hl=ja




