★新刊のお知らせ★ 「伊勢神宮と旧官幣社・旧国幣社全リスト」1,650円を発売しました。詳しくはここをクリック! 『大分県の神社3284全リスト』も好評発売中!

八幡社(堅田郷八幡社)

saiki004◆八幡社(堅田八幡宮・堅田郷八幡社・堅田八幡社・城八幡)
【鎮座地】大分県佐伯市長谷9684番地
【旧社格】郷社
【御祭神】産土八幡神外8柱
【国指定天然記念物】堅田郷八幡社のハナガガシ林 詳細を見る→
【県指定天然記念物】城八幡社の自然林 詳細を見る→

堅田郷八幡社、堅田八幡社、城八幡社とも言うようです。(『神社探訪・狛犬見聞録』)
【関連サイト】
『明治神社誌料』(国立国会図書館)八幡社→
『神社探訪・狛犬見聞録』堅田八幡宮→
『おおいた文化財ずかん(大分県教育庁文化課)』堅田郷八幡社のハナガガシ林↓

堅田郷八幡社のハナガガシ林 | おおいた文化財ずかん
【関連サイト】
『天満宮巡拝』城八幡社↓

1037城八幡社(長谷・佐伯市)
【祭神】産土神・八幡大神・日吉神・住吉神・天満大神・ほか4柱【鎮座地】佐伯市 大字長谷9684番【拝路】市道沿いに鎮座。城=じょう。社叢は県の天然記念物、その中のハナガガシは国の天然記念物という。国指定はここだけのようだ。長い石段を登って社...
『神社と古事記』堅田郷八幡社↓
堅田郷八幡社 大分県佐伯市長谷 : 神社と古事記
佐伯地方の堅田郷の宗社、江戸後期の本殿、ハナガガシ林と佐伯神楽 [住所]大分県佐伯市長谷9683-2 [電話]0972-23-3400
『文化遺産オンライン』堅田郷八幡社のハナガガシ林↓
堅田郷八幡社のハナガガシ林 文化遺産オンライン
S52-12-062堅田郷八幡社のハナガガシ林.txt: 標高30〜50メートルの丘陵地にある約4ヘクタールの神社林で、ハナガガシ、スダジイなどにおおわれ、ハナガガシがこの林分の主要な構成種となっている。亜高木、低木層には、コバンモチ、ヤ....
『note(おおのたつや)』「堅田郷八幡社」の社叢。↓
「堅田郷八幡社」の社叢。|おおの たつや
佐伯市長谷、下城地区からの眺め。 稲刈りのあとが、秋を感じさせます。 中央にある小高い丘は、神社の社叢(しゃそう)。 周囲1500m、標高57mの丘陵です。 ここは「堅田郷八幡社」。 一直線に伸びるすごい石段です。 (何段あるのかな・・・。...
Googleマップに写真の投稿があります。(Hideki Yamanakaさん他)

(↓Googleマップの仕様で他の方の投稿写真が表示されることがあります。)

「堅田郷八幡社」に関する Google でのクチコミ(投稿者: モモ・ルカ)
★★★☆☆ "趣のある素敵な神社です。八幡宮で優しい神様でした。正面の石段はかなり急で怖かったです。苦手な方は左側の緩やかな山道をお薦めします。"
タイトルとURLをコピーしました