熊群神社

shonai0240◆熊群神社
【鎮座地】由布市庄内町野畑2149番地
【旧社格】村社
【御祭神】伊佐那伎命 伊佐那美命

『庄内郷土誌(庄内郷土誌編纂委員会/1955)』より
○熊群神社 南庄内野畑
◆祭神:天忍穂耳命・伊邪那岐命・伊邪那美命・大山津見命・健盤竜命・保食命・経津主命・市杵島姫命・岡象女命・武甕槌命
◆由緒:人皇八代孝元天皇二十代の末裔安部三郎実任皇第七十二代鳥羽院の御宇の草創で彦山権現同体分所の神であるという。
【関連サイト】
『こちらは北部九州にある盆地「日田」です』大分に安倍氏伝承 熊群神社↓
『やまやま再発見』熊群神社から鎖場を登って冬枯れの熊群山へ↓

熊群神社から鎖場を登って冬枯れの熊群山へ : やまやま再発見
2019年1月11日(金) 熊群山(くまむれやま) は由布市庄内町にある標高805mの山です。周囲を崖に囲まれたメサ(卓状台地)の山で、大分百山の一座に選定されています。中腹にある熊群神社は英彦山と縁のある神社で、かつては修験道の山であった...
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん他)

https://www.google.com/maps/place/%E7%86%8A%E7%BE%A4%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.152157,131.382707,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipO0xYXopAcun6f7popvH0VU4-4ng7ex0XYXFoyg!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipO0xYXopAcun6f7popvH0VU4-4ng7ex0XYXFoyg%3Dw114-h86-k-no!7i5152!8i3864!4m5!3m4!1s0x0:0x982e0d4767c396f9!8m2!3d33.152157!4d131.382707?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました