tsukumi3493◆松川神社(宮御前)
【鎮座地】大分県津久見市上青江(松川地区)
【旧社格】不明
【御祭神】大己貴命・少彦名命
『神社明細帳 青江村』より
大分縣豊後國北海部郡上青江村字村上
式外村社 松川神社
祭神 大己貴命 少彦名命
由緒 不詳
『神社明細帳 青江村』
『角川日本地名大辞典44 大分県』(角川書店/昭和55年)の【松川村】の項によると、この松川地区は江戸期〜明治八年までは「松川村」で、「同年に長野村ほか11か村と合併して上青江村となり、現在は津久見市大字上青江のうち」、「鎮守は宮御前社」とあります。
【関連サイト】
◆市報つくみ2016年4月号P19(PDFの3ページ目)
『畑・松川地区 文化財・史跡ガイドマップ』より↓
◆市報つくみ2016年4月号P19(PDFの3ページ目)
『畑・松川地区 文化財・史跡ガイドマップ』より↓
【ご注意ください】松川地区は無住で、神社も荒れ果てているようです。
◇松川社:この地区最古の神社として伝えられる。通称、宮御前。
『畑・松川地区 文化財・史跡ガイドマップ』