貴布禰神社(貴船神社)

usa032◆貴布禰神社(貴船神社)
【鎮座地】大分県宇佐市日足920番地
【旧社格】村社
【御祭神】高龗神外2柱

(宇佐市史刊行会『宇佐市史下巻(1979)』より)
貴布禰神社
◆祭神:高龗神・闇龗神・天御中主命
◆合祀:明治十九年四月合祀◇天照皇大神(字向野より)◇崇徳天皇(字宮より)◇大歳神(字年ノ神より)◇応神天皇(字城ノ内より)
◆合併:明治四十四年一月合祀◇手置帆負命・大御食都神・彦狭知命・応神天皇・倉稲魂命・大物主命(大字日足字上ノ山より)◇天御中主命・誉田別命・軻遇突知命(同所境内)◇大山祇命(大字日足字山ノ神より)
◆由緒:宇佐市合併前の北馬城村の産土神であるが、鎮座の年月は不詳。
◆境内社
◇稲荷神社(豊宇気比売命)石祠。
◇八坂神社(健速須佐之男命)石祠。
◇金刀比羅社(大巳貴命)石祠。
◇大洗磯崎神社(大那牟遅命)石祠。
◇金刀比羅社(大物主命)石祠。明治十九年字尾迫より遷座
◇翁石神社(大神比義朝臣)石体。
【関連サイト】
『北馬城地区まちづくり協議会』北馬城の史跡・神社/貴布禰神社→
『哲也の敬天愛人ブログ』貴船神社(日足)→
Googleマップに写真の投稿があります。(mitsuru Takaseさん他)

https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B2%B4%E8%88%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.5254378,131.3910884,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNwWhB6slUHT0EvzAZ1nLjM2VsGR98XHw08karQ!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNwWhB6slUHT0EvzAZ1nLjM2VsGR98XHw08karQ%3Dw114-h86-k-no!7i4032!8i3024!4m5!3m4!1s0x35440f64d2666707:0xe1f2dc09f520d0ce!8m2!3d33.5254378!4d131.3910884?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました