usa078◆三島神社(三嶌宮・八幡宮)
【鎮座地】大分県宇佐市上時枝1085番地
【旧社格】村社(大分県神社名簿)
【御祭神】大山祇命
(宇佐市史刊行会『宇佐市史下巻(1979)』より) 三島神社(無格社) 大字上時枝字池ノ平1085番地 ◆祭神:大山祇命 ◆由緒:不詳。神社を囲繞する池を大明神池と称し、神社を大明神様と通称する処から、この池を築造した時に、池の守護神として社を造り、大山祇命を祭神として奉斎したものと伝えられている。 ◆境内社:五社 ◇中島社(倉稲魂命/由緒不詳/石祠) ◇水神社(美都波能女神/由緒不詳/石祠) ◇八坂社(素盞嗚命/由緒不詳/石祠) ◇恵美須社(蛭児神/由緒不詳/石祠) ◇金刀比羅社(大巳貴命/由緒不詳/明治十九年二月字糸口より遷座/石祠)
北西800メートルに鎮座する八幡神社には大山祇命も祀られており,鳥居に「八幡宮・三嶌宮」とあることから,当社は一度は八幡神社に合祀されたのかもしれない。
(『おおいた神社探訪』より)
【関連サイト】 『おおいた神社探訪』三島神社→ 『大分県の仁王像』上時枝大明神仁王像→ 『大分の石橋』上時枝大明神石橋→ 『大分の石橋〜道中で見たもの』上時枝大明神庚申塔→ 上時枝大明神仁王像→ 『哲也の敬天愛人ブログ』三島神社(上時枝)↓
Googleマップに写真の投稿があります。(大井田健次郎さん他) https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.5468951,131.3101021,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipMi-uBw44PiPrJTC4VRNbY1nz6k4b8yJ1fraP60!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipMi-uBw44PiPrJTC4VRNbY1nz6k4b8yJ1fraP60%3Dw86-h152-k-no!7i1080!8i1920!4m5!3m4!1s0x35440737fcdc64b3:0x6172941dd54cb22b!8m2!3d33.5465381!4d131.3098698?hl=ja
